忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

論文にかぎらず何かしら書きものをしているといきおい複数の資料を参照しなければならず、それら資料が紙ベースの場合、机上スペースとの格闘になることが多いと思うのですが、タブレット端末、およびそれら端末上で使える PDF リーダーの進化のおかげで、そのような「机上スペースとの格闘」も過去のものになりつつあります。
PR

前回から少し間があいてしまったけど、エレクトロニック編ノイズ編ドローン編、そして歌もの(男)編につづいて、2013年音盤ベストのラストととして歌もの(女)編をお届けする。

例によって各アルバムから1曲ずつチョイスしたミックスを 8tracks に挙げてあるので、あわせてどうぞ。


2013年音盤ベスト、エレクトロニック編ノイズ編ドローン編に引きつづき、歌もの男編。

各アルバムから1曲ずつチョイスしたミックスはこちら


2013年音盤ベスト、エレクトロニック編ノイズ編につづいてドローン編を。

それぞれのアルバムから1曲ずつチョイスしたミックスはこちら


さて、2013年音盤ベスト、エレクトリック編につづいてノイズ編である。

これも、ここで紹介したアルバムから1曲ずつピックアップしたミックスを 8tracks にあげてあるので、あわせて聴いてもらえれば。


今年聴いたアルバムのなかから、「いいなあ」と思ったもの、あるいは、直球で「いいなあ」とは思わずともなぜだか心に引っかかったものを紹介。まずは、エレクトロニック編から。


例年通り 8tracks にそれぞれのアルバムから一曲ずつピックアップしたミックスをあげてありますので、それを聴きながら読むとよりたのしめると思います。


こういう情報を見たので。

しょうじき、おれが iPhone で使うアプリにはひじょうに偏りがあり、そのうえおれごときが書くものよりももっと網羅的なアプリ紹介記事がすでに存在しているであろうので、そこに屋上屋を架すこともないのですが、書いてみます。

研究というものは、何を研究するにせよ、読み/書き/情報の整理、という三要素は、まあだいたいにおいて欠かせない。そうした三要素のいずれについても、iPad はえらく重宝する。この稿ではそれら三要素のうち、「読み」という点に話をしぼって、「iPad がいかに重宝するか」について「伝道活動」を繰り広げようと思う。

いままで選んだ2010年音盤ベストの一覧。おのおののベストの 8tracks をクリックすると、ベスト音盤から1曲ずつピックアップしたお試しミックスにとびます。

なお、エレクトロニック編では「Glo-Fi/Chillwave」といっぱんに言われている音源をまったく取り上げられなかったので、気が向けば and/or 時間的余裕があれば、それでベストを選ぶ、かもしれません。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]