忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、ちょろっと(量的にも、本屋にいた時間的にも)。

PR

ブリタニカ百科事典全巻読破の記録である『驚異の百科事典男』を読んでいて、「ああ、おれもこういうことやろうとしたことあったっけ」と非常に懐かしい気持ちになり、そしてあらためて「やってみようかな」と思わされた。

たしか、『現代思想』の「現代思想を読む〜冊」とかいう別冊で、戸田山和久が「分析哲学」の項を受け持っていたはずだ……と思い、家のあちこちを探すも、見つからない(関連エントリ)。こちらのコメント欄で「挙げられていた書目を紹介するエントリ書きますよ」と言ってしまった手前、なんとしてでも探し出さねば、と思うも、見つからないものは見つからない。

というわけで、とりあえず記憶頼りで書いて、現物が見つかり次第、補足する。

こりゃ、「神田詣」というカテゴリを別途作ったほうがいいかもしれんな。

スピンが2本付いてる。

たしかに、ドゥルーズがらみの著作は、本人のものであれ、それに関連するものであれ、けっこう読んできはした。

ただ、その付き合い方を見ると、「ぞっこん惚れ込んで」というよりも、どこか斜に構えたものだったような気がする。言い換えればドゥルーズ(およびその関連書)を、我が身に引きよせて、というふうではなく、ただただたんじゅんに面白がって読んできた。

そうした不埒でいい加減なドゥルーズとの付き合いの一端を、ここに開陳。

公称発売日は明日10日なのですが、先週末の時点で書店に出回っていたので、しっかり確保しときました(アマゾンにはいまだ登録なし)。

こりゃまた、「哲学の歴史」と称するやばいシリーズ本が中央公論新社から登場です。

「日々の聖なる魔術実践」という副題をもつ愉快な本を手に入れた。

なもんで、『ヘーゲルかスピノザか』読みながら寝る。意味もなく引用で〆。

……ヘーゲルはとても注意深くスピノザを読んでいます。でも、ヘーゲルがスピノザを理解しているとは思えません。いやそれどころか、ヘーゲルはスピノザの論法の機能および内容そのものについて、とんでもない勘違いをしているようなのです。……私の分析はこの事実から出発します。そして、私はこの事実を解釈しようとつとめたのです。たんにひどい勘違いにすぎないのでしょうか。それとも、この誤りには意味があるのでしょうか。もし後者ならば、なぜヘーゲルは誤読せざるをえなかったのか、という必然性を明らかにしなければなりません。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]