忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 The Glowing City
{{{sunset}}}
(Autobus, 2008)

前のアルバムを聴いたとき「オーヴァーグラウンドなのかアンダーグラウンドなのか、どっちつかずなので、もうちょっと焦点を絞ったらどうか?」とエラそうなことを述べたわけですが、今作ではぐっとオーバーグラウンド寄りに仕上がっており、前作よりだんぜん高評価、です(もっとも、「オーヴァーグラウンド寄り」と言っても、じっさいには「アンダー」だったりするんですが)。ただ、惜しむらくは、CD1枚に曲を詰めこみすぎているきらいがあり、ゆえに、やや中だるみを感じる点。このこと、つまり「CDにたくさん曲が入っている」ということのよい点を言えば、曲調がヴァラエティに富んでおりたのしめる、とも言えるのだけど、やはり、もう少し選曲を吟味して高濃度にすれば、楽曲がもっと引き立ったのに、と思う。とはいえ、くすんだカラフルさ(さいきんのお気に入りフレーズ)にあふれたよいアルバムだと思うので、買って損はない、と思います。


 Dream Island Laughing Language
The Lucky Dragons
(Marriage, 2008)

ワルシャワの紹介では「牧歌エレクトロニカ」と形容されていたけど、「牧歌」という言葉から連想されるような「ほんわかさ」はあまりなく、全編にけっこう緊迫した不穏な感じが漂っている。ゆえに、好きなタイプであります(ほんわかしたのも好きだけど)。


 At Night, Under Artificial Lig
Ginormous
(Hymen, 2008)

楽曲構成をパーツ毎に分解し、そのひとつひとつを眺めると「けっこう好きな感じ」なのに、それらが寄せ集まった総体としてはどうしても好きになれない、そういう感想を持ちました。何と言うか、「腰にくる」とでも言ったらいいようなビートが、シンセトラックの大仰さと相俟って、胸焼けをおこしそう。


 Andre Sider Af Sonic Youth
Sonic Youth
(Syr, 2008)

ソニックユース(ジム在籍時)、マッツ・グスタフソン、そしてメルツバウという、聴く前から期待の高まる面子によるライヴですが、うーん、これだったらそれぞれ、もっといい演奏があるしなあ、と思ってしまいました。とくに、あんまり大きい声では言えませんが、秋田さんてこういうセッションはちょっと苦手なのかな、と。


 I Was Raised On Matthew, Mark, Luke & Laura
PAS/CAL
(High Contrast, 2008)

またしてもワルシャワの評言を引きあいに出すと(それにしても、べつだんワルシャワの入荷情報を参考にしているわけでもなんでもないのに、買う音盤がかぶるのはどうしたわけだ)「バブルガム・ポップ」と言われているけど、バブルガム・ポップはこんなにがしゃがしゃしていない、と思う。もちろん、「ポップ」であることに異論はなけれど、おれの好きなそれではありませんでした。よく言う言い方で言えば、中途半端。


 THE NEW KID REVIVAL
XOXO Panda
(& Records, 2007)

いや、やっと聴きました、XOXOパンダ(どうしても「ゾゾパンダ」と読みたくなる)。で、各種レヴューで、電子音主体ではなくアコースティックなものとは聞いていたので、それはまあいいとして(ほんとはいくない)、全体にどーも「明るい」と言うか「朗らか」と言うか、マーク・ビアンキの両肩を両手でがくがく揺さぶりながら、「ぼくたちがきみに求めているのは、そういう路線じゃないんだよ!」と言いたくなる、そんな作でした。でも、そういうおれの偏った見方を捨象すれば、よくできたよいアルバム、です。


 Assassins: Black Meddle, Pt.1
Nachtmystium
(Century Media, 2008)

以前「シューゲイザーにもおすすめ!」と放言した病みブラックアメリカ代表Nachtmystiumのニューアルバム。ヴォーカルはあいかわらず病んだ感じでひじょうによろしいんだけど、バックトラックが何と言うか、「ブラック」どころかふつうのメタルっちくて、いまひとつ好きになれませんでした。というか、アマゾンJPでこのNachtmystiumの作品がほとんど在庫してあって、おどろいた。


 Greed
Ambitious Lovers
(Virgin, 1988)

No New Yorkを死ぬほど聴き狂い、ニューウェーブ路線まっしぐらだった中学生の時分に運悪く聴いてしまい、それこそアート・リンゼイの両肩を両手でがくがく揺さぶりながら、「ぼくたちがきみに求めているのは、そういう路線じゃないんだよ!」と言いたくなった、そんなアルバムなのだけど、いまとなっては冷静に聴けるかも、と思ったのだけど、やっぱりだめだった。これなら、Discipline聴いちゃうかな、とか(って、ぜんぜんちがうか)。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]