忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分に中高生の娘や息子がいて、そして、彼や彼女が「何かおもろい(いい)本なぁい?」と聞いてきたら、どういう本をすすめるだろうか? そんなことを、なぜだかぼんやりと思った。いま絶賛実施中の「愚にもつかないことを書こう!」運動のネタとしても申し分なさそうだし、なにより、「本を選ぶ」というのは何だかんだたのしいものなので、論文書きの息抜きとしてそぞろに考えてみる。

PR

不眠不休で活動しているのでつらくなってまいりました。

『どこを切ってもプラナリア』ではなく『切っても切ってもプラナリア』でした。

つうか、このユーズド価格はなんだ!

まあ、「埋め草」ってやつですかね。

ここでちらっと言及した、量子論理に関する本としては新しめのA New Approach to Quantum Logic が今日届いたんだけど、いろいろと読まなければ! そして書かなければ!な状況なので、おあずけ。うぐぐぐぐ。

ま、要は「本を借りた」ってことなんですけどね。だいいち、ほんとにストレスを発散させるために本を借りてるのかどうかすら、判然としないんですが(そもそも、「ストレス」なんぞというものを溜めこんでるかどうか)。まあ、言ってみれば「業」というやつでしょうか。

学業にちょくせつかかわらないもので、「読んでる」というよりかはそうした学業のあいまにちらちらと紙葉を繰っている本。

量子力学の新しめの教科書で、何かおすすめはありますか? これなんてどうかな?と考え中なんですが。

と、誰に聞くともなく聞いてみる。

まいにちまいにち何かしらは借りているのに、それなりにひさかたの借り本記。とくだん他人さまにおれが借りた本なぞお知らせする必要なぞあらねど、データベース化しておくとのちのち便利なので、そのためだけに。あと、どさくさにまぎれて、買い本の記録もいくつか(つうか、データベースのほうで、じっさいに所有している本と、借りた本の弁別をしておきたいなあ)。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]