忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

論文書きやらプレゼンの準備やらで、本気で「猫の手も借りたい」と思うほどである忙しさのなか、そうした論文書き/プレゼンの準備にはぜんぜん関係のない以下の本が到着。

PR

来週の木曜にちょっとしたプレゼンをする必要があり、その仕込みに『ラテンアメリカ哲学』というアンソロジーを読んでいるのですが、けっこう無味乾燥な書きもの(ただただ、「こういう人がいてこういうことを言った」ということがごく表層的に繰り返されるようなやつ)が多くて閉口しています。これまで読んだなかでは、「ボルヘスとポストモダニティ」というやつが、ぶりぶりのポモっちさが発揮されており、おもしろかったです。

ひさかたに。

をしてきたんですが、いまは眠くてしかたがないので、起きたら詳細、ということで(まったくもって、いんちききわまりないエントリだ)。

ケンブリッジ大学哲学科のピーター・スミスさんのブログLogic Mattersを見ていたら、「Classical Recursion Theory: The Theory of Functions and Sets of Natural Numbersを買った人はこんな本も買っています」というアマゾンのレコメンデーション機能で『もしあなたが集合だったら』という絵本を薦められていた、という記事があったので、思わずその本を買ってしまった。

けど、何と申しましょうか、購買意欲がないわけではないんだけど、とりあえず欲しいものは買え、読みたいものは読めているというしあわせな状況なので(先ごろ、シュプリンガーの本がめったくそ読めることにも気づいたし)、30分ほど店内をうろうろしても、取り立てて食指が伸びるような本は、あまりなかった。そんななか、内容的な訴求力と値段的なそれのかねあいで「お」と思い買ったのが、以下の本。

オンライン読書会のほうに新たなページを作ったのでお気づきの方もおられるかもしれませんが、論文書きの息抜きとして、「ミクロ経済学のバイブル」と名高いMWGのMicroeconomic Theoryをちょぼちょぼ読んでみようかな、と思っています。

つきましては、誰かいっしょに読む人がいたほうがやりがいがあるので、やや高い本ではありますが、「読んでみたいな」という人がおられましたら、ここのコメント欄、もしくは上記オンライン読書会のページにその旨お知らせください。当方、経済学はまったくの門外漢ですので、ある程度専門的に勉強した人がいると、心強い、かな。

今日も多忙につき、ごくかんたんに。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]