忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ソーシャルブックマーク」というのは……って説明するのは、もう「何をいまさら……」だとは思うけど、一応。

簡単に言っちゃえば「ブックマークを共有しよう」って、そんだけ。で、ブックマークするページに、ついでに「見出し」(タグ)も一緒に付けときましょ、ってことに大抵のソーシャルブックマークはなっていて、この「タグ付け」が"folksonomy"とかいって、それはそれで注目されてたりする。

このソーシャルブックマーク、「P2P宣言」を訳したときに、「ふーん、そんなもんがあるんだ」って認知はしていたんだけど、最近になるまで実際に使うということはしなかったんだよね。何か、「これだったら素直にググればよくないか?」とか思って。

でも、「プリンの味は食ってみなきゃ分からん」ということで、使ってみた。以下、利用レポートめいたもの。


まずは「ソーシャルブックマーク」というものに対する、根本的な疑問から。

ブックマークを共有すると、何がうれしいのか?

たとえば、次のような理由が思いつくには思いつく。

  1. 自分がつけたタグ、もしくは任意のタグの下、どういうページがブックマークされているのか、を知ることができる。
  2. 自分がブックマークしたページが、どれくらいの人にブックマークされているか、を知ることができる。
  3. そして、それらの人々はそのページにどういうタグ付けをしているのか、を知ることができる。
  4. また、それらの人は他にどのようなページをブックマークしているのか、を知ることができる。

確かにこれらは、即時的には「あ、おもろ」ってなことではあるのだが、それがもたらす利便性というのは実際のところいかがなものなのだろう。

上記のことから、ある事柄に関する別の切り口が得られたり、その事柄に関するもっと広い視座が得られたり、という、一言で言えば「情報を網羅的なものにする」という利点が挙げられてたりもするが、それは本当に「ソーシャルブックマーク」という形でしか成し遂げられないことなんだろうか? ソーシャルブックマークに頼らずとも、知りたい事柄が触れられているページからリンクを辿るだけで、ある程度網羅的な情報が手に入りはしないだろうか? どっちにせよ、「漏れ」は生じてしまうはずだし。

まあ、ここいらの「共有する意味」みたいなことは、はっきり言ってまだ未知数な部分がかなりあるし、こちらとしても全然使い込んでいる訳ではないので、しばらく様子見、という感じなんだけど、実際にソーシャルブックマーク・サーヴィスをいくつか使ってみて、「これどうなんだろ?」と思ったことが他にもいくつかある。

まずは、タグ、というものに関して。

タグ付けというのは「はてなブックマーク」を除くと、ほぼ全てのソーシャルブックマーク・サーヴィスで、ブックマークするページに自分でタグを付けるようになっている。これが、面白さ(上で列挙した1と3の側面)につながる面だとは思うのだが、その反面、「いちいちタグ付けするのが面倒」とか、もっと本質的には「人が付けたタグを信用できるのか?」という問題もある。

「タグ付けの信用、正当性」というのはけっこう重要な問題だと思う(ここで言う「信用、正当性」は、あくまで「自分にとっての信用、正当性」だと解釈されたい)。たとえ、他の人が自分がすごく求めてるページをブックマークしていたとしても、その人のタグ付け如何では全くこっちにひっかかってこないかもしれないんだから(まあ、「それを言ったら……」ってことなのかもしれないけど)。「タグ付けってのはあくまで自分が分かるように……」という意見もあるんだけど、そうだとするとそんなものを「ソーシャル」にする意味がどこにあるというのか、とも思うし。

それと、タグ名の「ゆれ」というのも気になる。たとえば、「ブログ」も「blog」も「Blog」も「weblog」も「Weblog」も、全部違うもの、ということになっちゃう。これはほんと、どうにかしたほうがいいと思うなあ。タグを付ける側からしても、余計な心理負担(「どれが一番いいんだろ?」ってタグ付けのたびにいちいち気にする、というような)を強いられている、と思う。

あと、これは特定のサーヴィスの問題、ということではないんだけど、複数のソーシャルブックマーク・サーヴィスが並存してるのって、どうなのよ? 一応おれも、とりあえず「はてなブックマーク」「MM/Memo」「Spurl」「del.icio.us」ってな感じで「がっ」といっといたけど、そんないちいちそれぞれに登録なんかしてられんし(まあ、スクリプト書いちゃえばどうにかはなるんだけど、そうすっとタグなしとかにせざるを得ないし……)、だいたいそういう情報は分離してるより一所にまとまってたほうがいいに決まってるわけで……まあ、淘汰はされるとは思うけど、どうなんだろ、いくつもソーシャルブックマーク・サーヴィス使ってる人って。何か利便性を感じてのことなんだろうか。

でもまあ、おれ、そもそも情報に執着がない、というか、情報を集めたり追ったりする気がないからねえ。巡回するサイトとかも10とかそれぐらいだし(ブログも含めて)。


だから、そういう人間にとっては、ソーシャルブックマーク・サーヴィスは「豚に真珠」、ってことですかね。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]