[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美術カタログ論(島本浣/三元社)
17世紀から20世紀初頭にかけてフランスで作られた、絵画のカタログについての論考。
私が「ヴィジュアル系」だった頃。(市川哲史/竹書房)
別にヴィジュアル系はどうだっていいんですが、市川の哲ちゃんなもんで。
コウモリ識別ハンドブック(コウモリの会編/文一総合出版)
「コウモリを初めて見る人でもわかるようにまとめたハンドブック」だそうですけど……分かんのかな? そもそも、飛んでるのはよく見るけど、止まってるところは見たことないし。
サラ・コフマン讃(F.コラン L.ナンシー J.デリダほか/未知谷)
なーんか微妙。でも、サラ・コフマンって案外翻訳出てるのね。
マインド・タイム(ベンジャミン・リベット/岩波書店)
副題「脳と意識の時間」。脳が何らかの刺戟をレセプトするのと、その刺戟が意識に上るのとの間には時間的なズレがあるのはよく知られるところだけど、そうしたことから「自由意志、心脳問題、無意識と意識など人間をめぐる究極の謎が明かされる」らしー。でも、「明かされる」とか言いつつ、全然明かされてなかったりするんだよね。
無のグローバル化(ジョージ・リッツア/明石書店)
副題「拡大する消費社会と『存在』の喪失 」。著者のリッツァは『マクドナルド化する社会』の人です。
境界の美術史(北沢憲昭/ブリュッケ)
明治における「西洋美術」受容史、かな?
ブログ世界を変える個人メディア(ダン・ギルモア/朝日新聞社)
こんなトンデモない邦題になっちゃってるけど、もちろんダン・ギルモアのWe the Media の翻訳です。しかも、今日本屋で現物を見たんだけど、腰巻に「ホリエモンもお勧め! 脱構築せよ! マスメディア・ジャーナリズム」ってあって、もうヘナヘナっすよ。で、これCCライセンスのShareAlikeなんで、訳文をネットにアップとかでもOKだよね? つーかさ、朝日自らウェブで公開とかせんの?
民主制のディレンマ(アーサー・ルピア マシュー・D.マカビンズ/木鐸社)
版元の紹介文をそのまま引くと、
理性的選択を行う能力を決定する上で、人間の認知の基本的要素が政治制度の誘因変容効果とどのように関わるのか。ゲーム理論と認知心理学の議論を応用した数理モデルを実験によって検証する。
とのこと。アレのパラドクスみたいに、「人間の認知の基本的要素」が理性的(=合理的)選択を裏切る、っていう事例も扱ってんのかな?
キモかわいいフェルトマスコット&グッズ(芸文社)
いやあ、おれみたいなおっさんにとっては「キモかわいい? 何じゃそりゃ?」ってなもんですよ。何でも、「女子中高生に大人気のポータルサイト『ふみコミュニティ』デザインコンテスト優秀作品」が元になってるとか。で、表紙を見てみると……え、別に「キモ」でも何でもないじゃん! 期待して損した! つか、「キモ」っつーのは「キモチワルイ」の略、でいいんだよね? ちなみに、姉妹編で『ダサかわいいフェルトマスコット&グッズ』っつーのも出てるみたいです。
朝、チャリで走ってると、時々、信号待ちで「あっ、落ち武者、発見!」・・・と、で、近田ハルヲさんなんだけど、キモカッコいいです。
で、この『キモカワイイ」、ほんと羊頭狗肉だよねえ。おれは、この前ボインボインクリッピンでちょっと取り上げた『ダーティキッズぶきみくん』ぐらいな感じを思い浮かべてただけに、「なんだかなあ」ですよ!
『民主制のディレンマ』、読む前からちょっと内容が予測出来ちゃうんであれなんだけど、今度本屋ですごい勢いで立ち読みして、アウトライン押さえてきます!
「考えるだけならオッケーか?」も、われながら難儀なところに船を漕ぎ出してきちゃったなあ、という感じなんだけど、頑張って書き継ぎまする。
そゆことで、でゎでゎ(って、ちっちゃい「わ」の使い方はこれでもオッケーなのかな?)。
おれも「カワイイ要素>>キモ要素」ってことなら、「ま、しゃーねえか」なんだけど、「キモ要素」が微塵も感じられなかったんだよねえ……ってことは、おれの「キモ要素」耐性が人より高い、ってことか?
にしても、近田さん、「キモ」だなんて! つーか、落ち武者みたいなハルヲはとんと思い浮かばんのです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。