忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読んだり書いたりしながら流していた音。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TUC4Q4/hayashinoblog-22/ref=nosim   Drosophila Road
Polytoxicomane Philharmonie
(Nasoni, 2006)

何も言われずに聴かされたら、ぜったいに1970年代ぐらいのバンドだと思ってしまいそうな、Polytoxicomane Philharmonie(こりゃ「頭をひねりすぎて失敗した」というたぐいの名前だな)の2006年の作。詳細、というか、どういう音かは、こちらのオフィシャルページをご覧になっていただければ、だいたいの察しはつくのではないかと。いや、でも、わるくないです(というか、ほかにもこの人たちの音源を入手しようかと、考え中)。

http://orc.lolipop.jp/image/residents_babysex.jpg   Baby Sex
The Residents
(--, 1971)

レジデンツが1971年にオレゴンのラジオ局のスポットを全部買い取って、一日中流していた問題の音源。もちろんブート、かつ、ジャケがとてもではないけど載せられないようなもの。ほんと、何だってこの人たちはこんなにも悪意の塊みたいなんでしょか? ともあれ、ザッパのカヴァーである"King Kong"は、もしかしたら原曲よりも好きかも。というわけで、クオリティ自体はけっして低くありません。もっとも、いつもの「レジデンツ・クオリティ」でのことですが。

http://orc.lolipop.jp/image/residents_warner.jpg   Warner Brothers Album
The Residents
(--, 1971)

もいっちょ、レジデンツのブート。これは、レジデンツが正式デビュー前に匿名でワーナーブラザースに送りつけたデモテープ。このデモがけっきょく不採用となり(後年このテープは、大々的に「再構築」のうえ、WB:RMX として公式発表された)、レジデンツ側に送り返されるとき、前述のとおり匿名で送っていたので宛名が分からず、"To Residents(住居人さまへ)"となっていたのでバンド名がThe Residentsになったことはつとに有名。この項、ぜんぶ体言止め。

http://orc.lolipop.jp/image/nww_handjob.jpg   A Handjob from the Laughing Policeman
Nurse With Wound
(ICR, 2006)

Soundpooling の限定版におまけで付いてきたディスク。「おまけ」のわりに、本編より好きかもしれない。音的にはちょっとトライバル(って何?)っちいポストロック(って何?)という感じ。

http://orc.lolipop.jp/image/spiritual_front.jpg   Nihilist
Spiritual Front
(Hau Ruck! SPQR, 2003)

ちょっと趣向を変えて、というか、NWW→C93→ネオフォークという連想で、こいつを。ただ、転向後のC93のやつも含めて、「ネオフォーク」と呼ばれているものって冷静になって聴くと、しょうじき「どうかな?」という感じがしないでもないですね。ただ、この人たちはテクノイズ(と乱暴にくくってしまおう)の老舗レーベルCold Meat Industryから、これまた冷静になって聴くとびみょう(とおれは思う)なOrdo Rosarius Equilibrioといっしょにアルバムを出してるので、機会があれば聴いてみよう。つうか、アマゾンではSpiritual Frontの名前がクレジットされてなくてかわいそう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000070CE/hayashinoblog-22/ref=nosim   Crowleymass
Current 93/Hilmar Örn Hilmarsson
(Maldoror, 1987)

つわけで、本家本元(?)Current 93の、Hilmar Örn Hilmarssonとのタッグ作1発目のこれを(ちなみに、タッグ2作目のIsland にはぶじょるくが参加)。しっかし、これもびみょうな音源だよなあ。

http://orc.lolipop.jp/image/electric_peace.jpg   Medieval Mosquito
Electric Peace
(Barred Records, 1987)

ここいらでちと方向性を変えて、いまでは誰も知らなさそうな、というか、当時もほとんど誰も知らなかったと思われるこの音盤を。これはたしか、中学生ぐらいのときに西新宿のレコ屋のどっか(たぶんVinylあたり)の「ジャンク」とかいう投げやりな名前の棚から発掘したんだと思いますけど、あのころ、そういうふうにまったく情報がないまま、ジャケの感じやらレーベルやら録音エンジニアやらから音を想像して品定めした挙句、買って聴いたら「何だよこれ!」なものもけっこうあったりして、そういうことをなつかしく思いだします。

んで、いきおいで昔語りのおやじっぽいことを言ってしまうと、いまは買う前に音源が試聴できたり、試聴できずとも何らかの情報はネットでいくらでも得られるので、すごく便利になった反面、おれが中高生のころにレコを買い漁っていたときのような「イマジネイティヴなレコ買い」がほぼ死滅してしまい、それはそれで何かさびしいことだよな、と思ったり。とはいえ、ノイズ系、というか、マイナーな音源はいまだに試聴もままならず、おまけに情報もテキトーだったりするので(某有名ノイズレコ屋の情報もぜんぜん当てにならない!)、けっきょく状況はあんま変わらんかったりするんですが。

http://orc.lolipop.jp/image/rainclown.jpg   Rainclown
Pub
(Talent Hoover, 2007)

「趣向を変えて」だの「方向性を変えて」だの言いつつ、けっきょくあんま変わってないよなあ、ということで、思いきって(いや、べつに思いきることもないんですが)電子ものを導入。で、このパブ、アマゾンではほとんど該当がなかれども(アロヴェインがリミックスしているSummer はあった。が、品切れ)、端正なたたずまいの音を聴かせてくれます。まあ、その「端正」ってのは、「安易で工夫がない」ことの謂いだったりもするんですが。とはいえ、安心して聴けることはたしか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00127ITE4/hayashinoblog-22/ref=nosim   6 Degree F Skyquake
Stephen O'Malley/Attila Csihar
(Editions Mego, 2008)

もう、「趣向」とか「方向性」とか、そういうことはいっさい考えないことにします。つわけで、おなじみSunn O)))のスティーヴン・オマリーが、もうほとんどSunn O)))の正式メンバーと言ってもいいような元(ではなく「現」じゃヴォケ!というご指摘を、どこのどなたか存じ上げませんが、もらいましたので訂正。ありがとうございました。でも、コメントでも申しましたとおり、これぐらいのバイオのまちがえ程度では、「したり顔をせせら笑う」底意地のわるい姿勢は矯正するにはおよびますまい)メイヘムのアッチラ・シハーと組んでメゴからついこのあいだ出たこいつを。予想はしてましたが、ものすごく静謐な音。ただ、何と言うか、じゃっかん「すごみ」が足りないような気がしますね。静謐であるがゆえの「そらおそろしさ」とでも言うようなものが表現しきれていない。これを、どれだけの人が「分かった顔」をして大絶賛かますのか、そういういじわるなたのしみが今後に控えております。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00127R7MY/hayashinoblog-22/ref=nosim   Bliss Torn from Emptiness
Nadja
(Profound Lore, 2008)

つわけで、上記にいささか物足りないものを感じてしまったので、ナジャの、2005年に50枚限定(!)で出されたものの、リマスター再発盤で返り討ち。まだ要所要所、音像に「隙」があるけど、でも、そういった瑕疵をおぎなってあまりあるほどのトータルな完成度で、まったくもってロケンロー。このあいだのFear Falls Burningとのコラボもすばらしかったし、ナジャはリリースコンプ目指そうかな。

http://orc.lolipop.jp/image/fragile_movements.jpg   Fragile Movements in Slow Motion
Aidan Baker
(Universal Tongue, 2008)

で、そのナジャのメンバー(つっても、夫婦2人組、なんだけど)のエイダン・ベイカーの、このあいだ出たばかりのソロ作を。これは、上記ナジャの作品とは打って変わって、ひじょうに静かな作品です。上のBliss Torn from Emptiness に圧倒されたばかりで、それゆえ少し贔屓目が入っているかもしれませんが、これもじつにいいです。もしかしてこの人、スティーヴン・オマリーより才能あるんじゃないか?と思ったりもする。



というわけで、聴音はまだまだつづきますが、記事としてはここいらでいったんおしまい。これから夜中にかけて、これとかこれとかで気分をもりあげていこう、と思っています。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
したり顔している輩をほくそ笑むのはご勝手ですが、アッティラは元メイヘムではなく現メイヘムですよ。
NONAME 2008/02/03(Sun)13:59:00 編集
たしかーに! 去年も出してますもんねえ。でも、ちょくせつに音とは関係ないことなので、「したり顔をせせら笑う」というもとの考えには、何の変更もございません。
はやし 2008/02/03(Sun)14:09:00 編集
間違った聴き方をしてるのに気がつかない「したり顔」をせせら笑って下さい。彼らの聴き方は正しい聴き方をしているあなたには及びません。
NONAME 2008/03/31(Mon)14:35:00 編集
自分で煽っといてこう言うのもなんですけど、あまりこの手の「売り言葉」に反応するべきではないのではないかと。ただ、ハイプにかどわかされて、それがゆえにちゃんと音楽を聴けてない人は、「嘲笑」というか、「憐憫」の対象であることに依然変わりはないですが。つうか、世の中には(色んな意味で)不自由な人がまだまだいるもんなんだなあ。
はやし 2008/04/01(Tue)08:30:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]