忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、備忘録。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OHZK1I/hayashinoblog-22/ref=nosim   Future Rock
Strategy
(Kranky, 2007)

レーベルがKrankyということ以外は何の予備知識もなく聴いたので、何が何だかよく分からないけど、アルバムタイトルにあるような「ロック」というより、もうちとスカした感じというか、基調はエレクトロニックだけれども、どこか「生」っぽい肌ざわりという、じつはあまり得意ではないもの。BGM的に流してる分にはなかなか邪魔にならないでいいんですが、ということはつまり、思わず耳を奪われてしまうような、心のドアをぶち開けられるような、そんなこともないということですね。ただ、何となくベドゥインアーセント(っていまどうしてんだろ?)を思いおこさせる瞬間なんかもあったりして、時間があるときにでももうちょっと向かいあって聴きなおすべきか、とも思われる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ULQURG/hayashinoblog-22/ref=nosim   Likeness
Charalambides
(Kranky, 2007)

というわけで、クランキー特集。1曲目からたるい感じのピアノとアーシーな(ってなに?)女声ヴォーカルとワウなギターで「いかにも」な感じ。これはあんま真っ昼間から聴くようなもんではなかったですねえ。たとえば、それまでけっこうハードなもんとか、ぐっしゃりしたもんを聴いていて、少し疲れてきた週末の午前2時過ぎとかに、おもむろにかけるとなかなかいいのではないかと。

http://www.statesrightsrecords.com/shop/SRRSKY.html   Sky Drips Drifts
White Rainbow
(States Rights Records, 2008)

前作はクランキーからだった、ということで、クランキー特集続行です。これはもう、1曲目からアシュラというか、マニュエルゲッチングきちゃってますねえ。ここまでモロだと、「ずるい」というを通りこして、笑って許せちゃえますね。「いやあ、そうかあ、そんなに好きかあ」って。とはいえ、アルバム全編を通してアシュラ/ゲッチングごり押しかと言うと、そんなことはなく、ゆったりとしたグラデーションを描きながら、いろんな風景を見させてくれます。つっても、まあ、基本的には「そっち系」なんですが。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001Z35NS/hayashinoblog-22/ref=nosim   The End Is Near
New Year
(Touch and Go, 2004)

投げやりな感じのバンド名と、やけくそなアルバムタイトル、そしてこれを髣髴とさせるジャケ、さらにはタッチアンドゴーということで買ってみたけど、可もなく不可もない凡庸な音。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013K6WOO/hayashinoblog-22/ref=nosim   Dreaming of Revenge
Kaki King
(Velour, 2008)

超絶テクだのなんだの、明後日の方向での評価をされている(とおれは思う)カキキングの最新作。何か、びみょうにフュージョンっちいというか、そんな風味が出てきてしまいましたが、まあ、いままでの彼女の作(の一部)が好きなら、それなりにたのしめると思います。とはいえ、前作までと同様、曲の出来むらがはげしく、アルバムトータルで聴くというより、気に入った曲だけ聴く、って感じですかね。ちなみに、YouTubeでの画像はこちら

http://www.enemieslist.net/   Deathconsciousness
Have A Nice Life
(Enemielist Home Recordings, 2008)

何かの拍子で知り、そしてそのページを見てみたところ、"The band HAVE A NICE LIFE would like to announce that they have recorded THE MOST DEPRESSING RECORD in the history of music"というアナウンスメントやら、ページ全体の造作やらがなかなか決まっており、しかも、そのバンド紹介の文言に登場するのがシスターオヴマーシーやらジョイディヴィジョンやらマイブラッディヴァレンタインやらサンやらザスターやらっつったら、そらもう注文でしょ。で、音は、というと、たしかにdepressiveであることは間違いないんですが、「陰々滅々」ってんではなく、しいて言えば4AD系という感じですかね。ちょっとイェスなんて名前も思いうかんだり。まあ、もちろん、おれはこういうの好きです。というか、かなりいい。200枚限定らしいので、購入はお早めに(たぶん、大手流通に乗ることはないでしょう)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010V4TA0/hayashinoblog-22/ref=nosim   Uneasy Flowers
Austistic Daughters
(Staubgold, 2008)

ディーンロバーツ、マーティンブランドルマイヤー、そしてワーナーデイフェルデッカーという、すげえ面子(そして、「自閉症の娘たち」というすげえバンド名)の2作目。前作よりもさらなるポストレコーディングプロセッシング度合いが高まっており、ある意味シカゴ度高し、と言えます。ただ、基本的にポップなので(ただし、じゃっかん沈鬱な感じですが)、そういうことを気にしないでも、じゅうぶんたのしめる1枚なのではないかと。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UZ4CEK/hayashinoblog-22/ref=nosim   Dead in the Wood
Grey Daturas
(Crucial Blast Records, 2007)

さて真打ち。これは最近聴いたなかでも、アトラスサウンドと並んでかなりの上位に入ります。まず、しょっぱなの「遠い感じ」(出た!)のなかでうたわれるShalalala...でノックアウト。つづく曲も、ドシャメシャな音像に埋もれるようにさびしげなメロがうたわれてたりして、そうかと思うと、何とも形容のしがたい珍妙な盛り上がりを見せたり、もうたまりません。曲名もよく見てみると"Night of the Barricade: Paris 1968"とかびみょうにポリティカル。そして、後半にいけばいくほど、そのドシャメシャさ加減は高まってゆき、ほとんどノイズと変わらないような風味になっていくさまも、すてきと言うほかありません。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
"Have a Nice Life " Deathconsciousnessのレヴューのページで4曲ほど試聴したんですが"Blood hail"が良かった!
購入したいけど、購入方法がめんどくさいなぁ。
Sita 2008/02/25(Mon)08:12:00 編集
たしかに、支払い方法が(基本的に)PayPalだけってのは、ちょっとあれだよね。おれはもともとアカウント持ってたんであれだけど、このためだけに取得ってのは、やっぱりめんどい。とはいえ、Have A Nice Lifeのこれは、内容的にもけっこう凝ったブックレットも付いてくるし、なかなかにいい買い物であろうと思われるので、ぜひ! 
はやし 2008/02/25(Mon)10:11:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]