忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497839/hayashinoblog-22/ref=nosim

(上野修、講談社現代新書)

PR

さあ読むぞ、とことん読むぞ。

以下に読まれるのは、フランコ・ベラルディFrabco Berardi(通称ビフォ)の「今日アウトノミアは何を意味するか? Che significa oggi autonomia? 」のフランス語訳全4節中第1節の訳である(残る3節も追ってアップ)。原文イタリア語版初出は分からないが、フランス語訳がオンラインに置かれた日付は2004年1月19日となっている。また同じサイトには、これのは英訳も置かれているが、副題(仏語版では「再結合される資本と認識者たる労働者 Le capital recombinant et le cognitariat 」、英語版だと「主体化、社会組成、労働の拒否」という副題が各々付いている)、小見出しの不在、パラグラフの区切り方、といったこと以外、さしたる異同はないようである(「ようである」なんてアイマイな言い方をしてるのは、メンドイんで読み比べたりということはしてないからなのだ)。イタリア語原版はここ。他にもドイツ語版、スペイン語版が存在する。

著者のビフォについて、詳しいことは知らない。ここでは「アウトノミアのスポークスマン」と言われていたりする。書籍も調べてみたが、現在入手できるものは見つからなかった。

このテクストの主題たる「アウトノミア」については、もちろん以下の文章を読んでもらえればいいのだが、前もって教科書風に手短に言っておけば、1960年代イタリアに興った、党主導ではない労働者運動で、「労働の拒否」というスローガンを掲げていることからも推察されるように、色んな意味で過激な運動であり、「赤い旅団」という「テロリスト」グループもこのアウトノミア運動から派生している(この「赤い旅団」が起こしたアルド・モーロ首相の誘拐・暗殺に関与したとの濡れ衣で、ネグリが投獄されたことはつとに有名であろう)。

最近訳あってブリーリー&マイヤーズを読んでいるんだけど、おれが持っているエディション、大学在学中に買ったやつだから古くって第5版なんだよね(最新版は第7版翻訳ですら第6版のやつ)。

@新宿紀伊国屋南店。

「あなたの意見には全く賛成できないが、
あなたがその意見を言う権利を私は命をかけてでも守る」。


@三省堂神田本店。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022613254/hayashinoblog-22/ref=nosim

(上の写真は単行本版。リンク先は朝日文庫ヴァージョン)

やってみたかったんだー、100の質問。でも、これ、「本」って小説とか、フィクションを念頭に置いてるね。ま、いいんだけど。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]