忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で「エリート意識」という言葉が使われる場合、まるで枕詞のように「思い上がった」などの、あまりいい含意を持たない形容辞がいっしょに使われることが多いように思う。つまり、日本的文脈においては「エリート意識=鼻持ちならないもの」というような図式があるのではないか。そういうふうに思う。

PR

これが、いざ書こうとしてみるとあんがいむずかしいことに気づいた。

「愚にもつかない」ようなことを言ったり書いたりしたいんだな。だって、「愚にもつかない」って、「愚」ですらない、「愚」以下、ってことなんですよ? それってよくよく考えると、けっこうすごい。

「今年の目標」とか、そういうどでかいものを設定したら、鬼が笑います。もちろん、こちらの都合ではなく、「あちら」からの要求で、致し方なく「今年の目標」めいたものを設定せざるを得ないときもありますが、おれがマネージしうるのは基本的に「今日」とか、せいぜい「今週」とかいうレヴェル、ですね。

目玉のおくの疼痛にさまたげられ、まとまったことは何もできそうもない(もっとも、いつもだって何もできてはいないのだが)。ので、チョロQをうしろに引っぱる意味もこめて、そぞろに書きしるす。

「何が生物か」という問いへのひとつのありうべき答えとして、「再生産能力があるもの」というものがある。これは表面的にはもっともらしい、つまり、「生物」と呼ばれるものを見わたしてみるに、なるほど、たしかにそれらはそうした「再生産能力」を持つように思われるが、この「生物=再生産能力を持つもの」という「定義」をそのままに受け容れるには、少し、というか、かなり抵抗がある。

ブログの更新が滞るという本末転倒さ。こういうの(=更新頻度)は、まあその人その人の気質に拠るのでしょうが、「あああああ時間ねえ!」って進行であるときのほうが高まりますねおれの場合。いやもっとも、今現在だってじゅうぶんに「ああ時間ない!」ぐらいではあるのですが。ともあれ、ちょっとサボり気味になってるプリンキピア読みは少しでも進展させたいな(でも、次回書くとすれば、ほとんどの人が既知であると思われるような、ANDやらORやらのオペレータの話、なんですもの。それに、material implicationの話とかもちろっと出てくるんだけど、その話をするとすればするとするで、なかなかの大事業であるし)。

ルーマンの『社会システム理論』をのったらのったら読んでいるこちらの読書会で、人員増補を求める声があったりなかったりなので、ここでも宣伝しておきます。興味のあるかたは、スカイプネームt_hayashi74にコンタクトの承認請求、もしくはメールアドレスthayashi@wsu.eduに連絡でもしていただければ。

「ルーマンなんて知らんし、分からんよ!」というかたでも、ぜんぜん平気です。読書会のメンバーも分かってません(と言うとおれ以外の参加者の人に失礼か)。というか、分からないからこそ読むんです。「聞いてみたいけど、こっちからしゃべるのはなあ」というシャイなおかたも、マイクを切って聞くだけの参加とかでよろしいのではないかと。

つわけで、とりあえず近々の開催予定は本日日本時間の20時から23時にかけてとなると思いますので、参加希望のかたはお早めに。

ここでやっている『量子論理への新しいアプローチ』のまとめに、非単調論理の部分を書き足しました。せまく量子論理ということではなく、なかなかに興味深いものがありますので、よろしければご覧ください。って、あんま大したことも書いてないですが。時間があれば、別項を設けてこの本などからもっとおもろい部分を追補したいなと考えています。

カントの『道徳の形而上学の基礎』()についても何か書かなきゃいけないんだった。なにゆえにこんなにカントづいてるのか、という感じだけど、ほんと、ここでも書いたように、カントの文章はめっぽう読みにくいので、勘弁してもらいたい。言ってることも、「カントさん、おっしゃりたいことは山々ですけど、前提条件も疑問なしとはできないし、よしそれら前提を認めてもほんとうにそれら結論が導きだせるか心もとないし、なかなかむずかしいですよ」ってなもんで、大変です。つうか、ここ1ヶ月ぐらいのあいだに、英文で計100枚ぐらいの書きものを抱えてるんですが、平気なんでしょうか。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]