忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は古本市に行ってきました。で、以下がその戦利品。

おひさしぶりです。

今日届いた分だけ。ほんとうは、ブログ休止中も相当数の本を買っているので、そちらについてはまあ追々、ということで。

もう、ほんとうに死ぬほど忙しく、ブログの更新を1ヶ月ほど休みましたが、学期末も近づき、この忙しさの終わりも見えてきたので(あと、日本的には新年度、ですしね)、ゆるゆると更新を再開します。

ただ、「忙しさの終わりも見えてきた」とはいえ、相変わらずそれなりに忙しいことには変りないので、以前のようなしゃかりきな更新は目指さず、とりあえずは買った/借りた本や聴いた音楽の記録をメインに、たまにまとまった記事をぽつぽつと書いていこうかな、と思っています。

何とはなしにレムが読みたくなったので、何冊か図書館で借りてきました。

まあ、懲りもせず、という風味も漂いますが、図書館で最近借りたカルナップ本。

飯田さんの言 ‐‐「[カルナップの著作スタイルは]「工学的」と言うのか「法律家的」と言うのか[…]そのどれを読んでも、砂を噛むような感じで途中でやりきれなくなる」(言語哲学大全第2巻下)‐‐ にかどわかされて、ってわけでもないんでしょうが、カルナップってけっこういろいろ持ってたくせに、ほとんどまともに読んだことなかったんですね。読んだところで、自分が目下関心があるところを拾い読みする程度。

で、今回カルナップゼミに出席して、彼の主要な書きものを、英訳というかたちでではあれ、そのほぼすべてに目を通して思ったことは、カルナップは思いのほかおもしろいし、そして、いまでもひろく読まれるにあたいする、ということ。そもそも、よく考えると「工学的」だったり「法律家的」だったりする「砂を噛むような感じ」の書きものっておれ好きなんだから、もっと早くにちゃんと読んでおけばよかったなあ、と思った次第です。

さいきん借りたロジック本。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]