[PR]
[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある日のオフィスアワーでの学生さんとの会話。
学生さん:(ロジックの質問が一息ついて)ところで、線型代数わかる?
ぼく:(こいついきなり何を言い出すんだ)えーっと、ちょっとはわかるけど、勉強したの大昔だから、たいがい忘れちゃってるよ。で、線型代数がどうしたの?
学生さん:内積がよくわからなくって。とくに、何でコサインがいきなり出てくるのかわからない。
ぼく:(内積か、鬼門だな)じゃあ、まずは $\overrightarrow{\rm u}$ と $\overrightarrow{\rm v}$ を図示してみて、そこからそれらの内積を考えてみようよ。$\overrightarrow{\rm u}$ と $\overrightarrow{\rm v}$、あと、$\overrightarrow{\rm v}$ の終点から $\overrightarrow{\rm u}$ の終点へのベクトルもあわせて図示すると、こんなふうになるよね。(オフィスの黒板に以下の図を描く)
\[
\xymatrix{
& & \ar[ddr]^{\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}} & \\
& & & \\
\ar[rruu]^{\overrightarrow{\rm v}} \ar[rrr]_{\overrightarrow{\rm u}} & & &
}
\]
学生さん:ふんふん。
ぼく:で、$\overrightarrow{\rm v}$ の終点から $\overrightarrow{\rm u}$ に垂線をおろして、それと $\overrightarrow{\rm u}$ のまじわりを $H$ とし、$\overrightarrow{\rm v}$ の終点から $H$ の長さを $h$ としよう。これらを図示すると、こんなふうになる。
\[
\xymatrix{
& & \ar[dd]^{h} \ar[ddr]^{\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}} & \\
& & & \\
\ar[rruu]^{\overrightarrow{\rm v}} \ar@{-}[rr] & & H \ar[r] &
}
\]
ぼく:ところで、$\overrightarrow{\rm u}$ の始点を $A$ として、$\overrightarrow{\rm u}$ と $\overrightarrow{\rm v}$ のなす角度を $\theta$ とすると、コサインの定義から $\cos\theta = \frac{AH}{|\overrightarrow{\rm v}|}$ ってなるよね。
学生さん:えーっと、うん、なるなる。
ぼく:だから、これを $AH$ について整理すると、$AH = |\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta$ となる。
\[
\xymatrix{
& & \ar[dd]^{h} \ar[ddr]^{\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}} & \\
& & & \\
A \ar[rruu]^{\overrightarrow{\rm v}} \ar@{-}[rr]_{|\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta} & & H \ar[r] &
}
\]
学生さん:あ、内積の公式の一部が出てきた。
ぼく:うん、それが狙いだからね。あとは、これをどうやって $\overrightarrow{\rm u} \cdot \overrightarrow{\rm v} = |\overrightarrow{\rm u}||\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta$ にもっていくかなんだけど……まず、$\overrightarrow{\rm u}$ の終点を $B$ として $HB$ を $|\overrightarrow{\rm u}| - |\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta$ で表そう。
\[
\xymatrix{
& & \ar[dd]^{h} \ar[ddr]^{\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}} & \\
& & & \\
A \ar[rruu]^{\overrightarrow{\rm v}} \ar@{-}[rr]_{|\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta} & & H \ar[r]_>{|\overrightarrow{\rm u}| - |\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta} & B
}
\]
ぼく:ところで、$AH$ をコサインで表したのとおなじ要領で $h$ も三角関数で表せるよね。
学生さん:えーっと、$\frac{h}{|\overrightarrow{\rm v}|} = \sin\theta$ だから $h = |\overrightarrow{\rm v}|\sin\theta$ かな。
ぼく:そうそう。で、$HB$ を底辺とする直角三角形にピタゴラスの定理を適用すると $|\overrightarrow{\rm v}|^2\sin^2\theta + (|\overrightarrow{\rm u}| - |\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta)^2 = |\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}|^2$ となる。
学生さん:ふんふん。
ぼく:で、右辺の $|\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}|^2$ は $(\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v})^2$ と同等だよね、どのみち $0 <$ だから。
学生さん:えーっと、そうかな。
ぼく:たぶんそうだから、あとでちゃんとたしかめといて。(そうしないと、$\overrightarrow{\rm u} \cdot \overrightarrow{\rm v}$ が出てこないし)
学生さん:うん。
ぼく:とにかく、$|\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}|^2$ を $(\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v})^2$ で置きかえて展開すると、
\[
|\overrightarrow{\rm v}|^2\sin^2\theta + |\overrightarrow{\rm u}|^2 -2|\overrightarrow{\rm u}||\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta + |\overrightarrow{\rm v}|^2\cos^2\theta \\= \overrightarrow{\rm u}^2 -2\overrightarrow{\rm u}\cdot\overrightarrow{\rm v} + \overrightarrow{\rm v}^2
\]
となる。これを、$|\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v}|^2$ を $(\overrightarrow{\rm u} - \overrightarrow{\rm v})^2$と見なしたのと同じ要領で $\overrightarrow{\rm u}^2$ と $\overrightarrow{\rm v}^2$ をそれぞれ $|\overrightarrow{\rm u}|^2$ と $|\overrightarrow{\rm v}|^2$ と見なし、さらに $\sin^2\theta = 1- \cos^2\theta$ を利用して式を整理すると内積の公式 $\overrightarrow{\rm u} \cdot \overrightarrow{\rm v} = |\overrightarrow{\rm u}||\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta$ が得られる。(この記事をあらためて読みかえして気づいたのだけど、$\sin^2\theta = 1- \cos^2\theta$ などを持ちださずとも、たんじゅんに、$|\overrightarrow{\rm v}|^2\sin^2\theta$ と $|\overrightarrow{\rm v}|^2\cos^2\theta$ を $|\overrightarrow{\rm v}|^2$ でくくってしまえば $\sin^2\theta + \cos^2\theta = 1$ ゆえ $|\overrightarrow{\rm v}|^2$ だけのこることになるので、そう説明すればよかったと反省しきり)
学生さん:おお! ていうか、これ、射影の公式と関係ある?
ぼく:射影はわかるけど、射影の公式って?
学生さん:うえの図を利用すると $\overrightarrow{AH} = \frac{\overrightarrow{\rm u}\cdot\overrightarrow{\rm v}}{|\overrightarrow{\rm u}|^2}\overrightarrow{\rm u}$ かな。
ぼく:ああ、$\overrightarrow{AH}$ を $\overrightarrow{\rm u}$ で表示するわけね。これ、内積の公式を変形して $|\overrightarrow{AH}|$ を表して、それを $\overrightarrow{\rm u}$ からつくった単位ベクトルと組みあわせれば一発だよ。つまり、内積の公式から $|\overrightarrow{AH}|$(つまり $|\overrightarrow{\rm v}|\cos\theta$)は $\frac{\overrightarrow{\rm u} \cdot \overrightarrow{\rm v}}{|\overrightarrow{\rm u}|}$、$\overrightarrow{\rm u}$ を元にした単位ベクトルは $\frac{\overrightarrow{\rm u}}{|\overrightarrow{\rm u}|}$ だから、これらをかけあわせると上式を得る。
学生さん:(眼をかがやかせながら)うわー、ほんとだ! 内積と射影はこういうふうにつながってんだ!
ぼく:おもしろいよね。つうか、線型代数の授業にTAいないの?
学生さん:いるんだけど、質問に行っても「とにかく、公式によればそうなるんだし、公式を覚えること!」としか言わないんだ。どうしてそうなるか説明してほしいのに。
公式を覚えることの重要性も否定しないけど、「どうしてそうなるか」の説明もちゃんとしてほしいですよね。そうすることで、公式の暗記も容易になるわけだし。
というか、ロジックの質問をおねがいします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ別インデクス
本
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
最新記事
最新コメント
[07/16 CharlesStync]
[07/16 zanderneujx.tinyblogging.com]
[07/16 Algerlbic]
[07/16 Algerlbic]
[07/16 STIVROGeGat]
[07/16 http://beauty24567.blogocial.com]
[07/16 bandarq online]
[07/16 manueltlapd.thezenweb.com]
[07/16 buy spartagen xt]
[07/16 ClintonvaP]
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音
カウンタ