[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
警察の誤り
以前Boing Boingの「フィンランドの学生、ブログに学校長の悪口書いて訴えられる」という記事で書き忘れちゃったんだけど、その学生の件のエントリが警察によって勝手に消されちゃったのね。でも、これは言論の自由を保障した法に悖る行為だ、ということで、そのエントリは復活、ということに今回相成ったそうです。とりあえずは、よかった。
これをカーステレオのカセットデッキに突っ込めば、PCとかからの電波を受信可、になる優れものみたいです。 |
CommonBits
政治的なトピックに関するオーディオ、映像などのtorrentサイト。ローカルにあるファイルも、アップすれば自動的にtorrentでばら撒いてくれます。コンテンツにはタグ付けも出来て、del.icio.usライクなインターフェイスも相俟って、「政治的コンテンツ限定ソーシャルブックマーク」という趣でもあります。
iNo
オールドMacのマウスで作った、iPodライクな……何だろ? このリンク先の画像ではヘッドフォンとか挿してノリノリな様子だけど、中身は当然何にもなし。さしずめ「エアー・リスニング」か?
ロシアのmp3サイト、認められる
allofmp3っていう、「DRMなし、1メガあたり1セント」っていうメチャクチャな条件でmp3を売ってるロシアのサイトがあるんだけど、「これアウトなんでねーの?」って話が前からあって、「どーなのよ?」って突っ込みを某所が入れたところ、「ロシアの著作権法はデジタルメディアをカヴァーしてないので、何ともしようがありません」とのこと。もち、国際レコードビデオ製作者連盟はぜーんぜん納得いってないそうです。
「私が学んだ10のこと」
デザイナーのミルトン・グレイザーが2002年に行った講演。元記事にも書いてあるけど、デザイナーのみならず、有益なことを言っています。たとえば、「学んだこと その2」―「もし出来ることなら、働くな」。
人間の脳を持ったネズミ
スタンフォード大の研究者は、堕胎した胎児の脳の細胞を使って、「人間の脳を持ったネズミ」を創ることを計画している。このネズミはパーキンソン病やアルツハイマー症の研究に使われる、とのこと。以下、keralanextからの引用。
スタンフォード大の倫理委員会は、ある条件の下、この研究を承認した。委員長のヘンリー・グリーリー教授はこう語る。「もしそのネズミが人間のような、つまり記憶力や問題解決能力が増大したり、という特徴を示し始めたら……それが研究を止めるときです」。
第2弾。流行ってるんですか? |
色々あるなあ。 |
形が変わってる、というのみならず、ヴィデオアウトが付いていて、ヴィデオやオーディオの再生もこれだけで出来ちゃう、とのこと。詳しいスペックはこちら。欲しいな。でも、ちょっと待て。容量が書いてないぞ。 |
アンチ・エイジング競争の賞金が100万ドルに
Methuselah Foundationっていう、最新科学による長生きとか若返り、ってことの研究を後押しするNPOがあるんですが、そこが主催しているMPrize(Methuselah Mouse Prize ネズミをどれだけ長生きさせられるか、を競う)の賞金が100万ドルになった、とのこと。詳しく、何をどうして長生きさせればOKなのか、っつーのはメンドイんで読んでません。
いいなあ、これ。おれも作りたい。the din datin duderoっていうみたいです。ここで音も聴けます。 |
「ブロガーの皆さん、落ち着いて!」
この前お伝えした「インターネットの自由な言論の終焉?」で、選挙資金規制法であるマケイン-ファインゴールド法がインターネットにも適用され、メールや、果てはブログまでもが規制の対象となる、ということを書いたんだけど、それに対して連邦選挙管理委員会のEllen Weintraubが"Bloggers of America, chill(アメリカのブロガーたちよ、落ち着いて)"と始まる談話を発表した。
それによると「私たちは言論警察ではないし、インターネットであれどこでであれ、人々が何を言っていいか悪いかなどをあれこれ言うつもりはない」とのこと。
でも、それだったら去年下された判決(マケイン-ファインゴールド法はネットにも適用される、としたもの)はなんだったんだよ、という感じだが。
左のマンガのコマのせりふ、"WHEN YOU'VE FINISHED DOWNLOADING YOUR DINOSAUR BLOG..."って言ってんだけど、DOWNLOADING=READING、DINOSAUR BLOG=NEWSPAPERっつーことで、おかしなしゃべり方をするガキ、というネタ? でも、んなしゃべり方するやつなんていねーっての、とも。 |
Danceteriaというクラブ(なのかな)のフライヤーたち。80年代、というと、ニューウェーヴ!って感じが強いけど、フライヤーを見てみると一概にそうとも言い切れない雰囲気があります。 |
Four is the magic number
このたびPsychological Scienceに載った研究によると、人が同時に並列処理できる物事の数は4つまで、だそうです。研究の詳細はそのジャーナルを読むしかないのでしょうが、何となくそうかなあ、という気はしますね。
というグラフィック系ブログが注目、だそうです。黄金バットやら007のポスターやらエド・エンバリーやら、色々です。 |
ものすげーもん自作したなあ。まあ、「レーザーガン」っていっても、サバイバルゲーム用のそれで、人に実際にダメージを与えるっていうものではないんですが、よく出来てます。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。