忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じっさいのところ、けっこう「カント読み」にはうんざりしかけてるんですが、それというのも、さっき書いたような内容的な「読みがたさ」、つまりはそこで展開されている議論の納得しがたさに加えて、カントくんはその文章自体が端的に「読みがたい」んですよ。まあ、次の文章を見てください。

Man darf nur die Versuche über die Sittlichkeit in jenem beliebten Geschmacke ansehen, so wird man bald die besondere Bestimmung der menschlichen Natur (mitunter aber auch die Idee von einer vernünftigen Natur überhaupt), bald Vollkommenheit, bald Glückseligkeit, hier moralisches Gefühl, dort Gottesfurcht, von diesem etwas, von jenem auch etwas in wunderbarem Gemische antreffen, ohne dass man sich einfallen lässt zu fragen, ob auch überall in der Kenntnis der menschlichen Natur (die wir doch nur von der Erfahrung herhaben können) die Prinzipien der Sittlichkeit zu suchen seien, und, wenn dieses nicht ist, wenn die letztere völlig a priori, frei von allem Empirischen, schlechterdings in reinen Vernunftbegriffen und nirgends anders auch nicht dem mindesten Teile nach anzutreffen sind, den Anschlag zu fassen, diese Untersuchung als reine praktische Weltweisheit, oder (wenn man einen verschrieenen Namen nennen darf) als Metaphysik der Sitten lieber ganz abzusondern, sie für sich allein zu ihrer ganzen Vollständigkeit zu bringen und das Publikum, das Popularität verlangt, bis zum Ausgange dieses Unternehmens zu vertrösten.

いや、べつにドイツ語なんて分かんなくてもかまわないんです。ポイントは、これが一文であるということで、それだけで「いかにカントが読みがたいか」の一斑が分かっていただけると思います。まあ、長くても読みやすければべつにいいんですが、カントくんの場合、関係代名詞やら何やらで補足説明を主文と主文のあいだにぶちこむので、主文のつながりを分断させがちで、ゆえに、「主流」を追うのに相当苦労します。本人としては、そういう「ぶちこみ」は、あたうかぎり読解の幅をせばめる、つまりは誤読の余地を少なくする方途としてやってるんでしょうが、結果的に「誤読」どころか、そもそもの読解に支障をきたしているような気がします。みなさんも文章を書くときには、一文にごてごてといろいろ突っ込まず、できるだけ短文の積み重ねで書くようにしましょう。って、おれはけっこう一文にごてごて詰め込みがちなんですが。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
ほんと、カントの挿入癖は目に余りますね。邦訳ですら

(というのは、○○は○○であるがゆえに○○だから)

とか急にはいってきたりするわけで、何をそんなに恐れているのかとうんざりはします。しかしながら、哲学という、ともすれば一言で済ませてしまう人すら居る領域の中で、これほど大量の情報の海に分解し、構成しなおすエネルギーには、ほとほと頭が下がります。
長谷部 2008/02/19(Tue)13:50:00 編集
>ともすれば一言で済ませてしまう人すら居る
宮本 2008/02/19(Tue)22:39:00 編集
その人が言うんだけど、

嵐の晩に轟き、煌めいて光り輝く雷鳴でありたい。

その俺としては、

宮本浩樹 2008/02/19(Tue)22:43:00 編集
俺が、ちゃちゃ挟むのも、何なのですが、長谷部さんが仰っている内容は、宮本さんの文章のことなんか指してはいませんよ。
確かに、「こてこて文」書きである私のちょうど正反対で、宮本さんのその短文書き ぶりはあまりにも有名です。しかし、長谷部さんは宮本さんのようないわゆる 短文書きの人 という意味では一切おっしゃってはいないでしょう。
もし仮に、宮本さんに「てつがく というものは、おれには、ぜんぜん、わかーーんない」というご自覚でもあり、「詳細を丹念に検討することもなく」、わざと、適当に全称化することにより発言全体を「一言で誤魔化しにかかっている」という確信犯としてのご認識がご自身におありだとします。ならば、それはそれで、長谷部さんの書かれた内容は意図せずとも、結果して宮本さんを指してしまっている可能性は否定できません。
然しながら、恐らく宮本さんの場合、確信犯として常々意図して誤魔化しにかかっているとも思えません。むしろ「詳細を丹念に検討すること」が出来ないゆえに、意思や意図が頭の中でイメージとして渦巻いしまっている結果、一言にしか言語変換できないというのが事実かと理解しています。ですから最近では宮本さんのことを以前よりかなり好意的に受け止めています。
確かに、宮本さんのコメントにレスをつけるのは大変だし、僕のところに書かれると、ほんと、どうレスをつけようかと途方にくれると思います。
多分、私には、その根気と能力に欠けるので、レスを礼儀として書こうとしても、その大半について、スルーするか鹿十するしかないだろうと思います。
とはいえ、以上のような理由でもって宮本さんの発言には、そんなに目くじら立てることもないことなのだと最近では理解した次第です。
そんでも、レスつけるのはほんと大変だろうなあとは思います。はやしさんの根気には、敬服する次第です。
ぷっつん大吉 2008/02/20(Wed)05:30:00 編集
「長くても、、、平易?!」

G. zur M. der Sittenは読み易いという噂を聞いた事があるんですが??
引用箇所も、ドイツ語の悪名高い所謂「枠構造」等の為に難解なのではなく、挿入句や並列構造で単調に長くなっているだけの気がします。
カントの専門家でもなく、論文書きのために絶対読まねば、という立場にある訳でもない者のいうことですが、文の長さに気おされない様、深呼吸でもして複数回読み直しては如何でしょうか?(ドイツ語は、ロシア語や日本語と違って格変化やテニオハが貧弱なので、長文になると、いきおい「読み返し」の頻度が増す気がします)
なお、議論の展開についての納得し難さ、という点に関しては全く同感です。
御健闘をお祈りします。
4space 2008/02/20(Wed)12:21:00 編集
日本語訳にしても英語訳にしても、べつに原典の文章構造に義理立てするより、その意味の取りやすさを重視してほしいんだけど、なかなかそういう方向で訳してくれず、まあたしかに、原典と訳を並べて、という場合は、原典の文章構造をある程度保持してくれていたほうが便利ではあるんだけど、そういう需要というのもそれほど多いとは思えず(少なくとも、原典を参照せずにそれだけで読む人との比を考えたら、断然それだけで読む人のほうが多いと思う)、ほんとどうにかしてほしいものです。

で、何かべつのラインで盛り上がってる(のか?)「哲学という、ともすれば一言で済ませてしまう人すら居る領域」という部分だけど、そうかな? おれはさしてそういう事例が思いうかばないんだけど(ぎゃくに、「シンプルに言いうることはシンプルに言おうよ!」という事例はそれなりに思いうかぶ)、それはそもそも「哲学」という営みを誤解してるか、さもなくばそれを疎ましがってるという、そういう人なんじゃないかな。ともあれ、カントはその文章はさておき、あるひとつの事柄を掘り下げ、そしてそれをどうにか漏れなく提示しようとする粘り腰には、たしかに感心しちゃうよね。まあ、と同時にうんざりもさせられるんだけど。
はやし 2008/02/20(Wed)15:05:00 編集
宮本さん、べーやんはあくまで「哲学」に関して言ってるんだから、一般的に宮本さんがどういうスタイルを好み、そして採択してるかなんて、どうでもいいことだよ。つうか、もしかして、宮本さん、自分が何がしか「哲学」にかかわっている、と思ってるの? まあ、言葉の意味を自分のいいように勝手に変えて、そのうえで自己満足にひたるのもけっこうだけど、ふつうに考えて宮本さんのやってることは哲学からはほど遠いこと、だよ。まずは「ものをちゃんと考える」ってところからはじめようね。もう、「君ら」がどーたらこーたらっていう言い訳は聞きあきたからさ。
はやし 2008/02/20(Wed)15:07:00 編集
「深呼吸でもして複数回読み直し」……もう、それの連続ですよ。ただ、ぼくの場合、枠構造(って、分離動詞とかのあれ、ですよね?)はあんがい平気、なんですよ。それっぽい指標(たとえば"an"とか)が出てきたら、先のほうをざざっとスキャンして対応はそれほど苦もなく掴める。問題はまさに、ある程度まとまった(というのは、擬独立文、ということですが)挿入句を連発されると、すぐに迷子になってしまう。つまり、枠構造のようなシンタクティカルな入り組み方ではなく、ある程度セマンティカルなそれですので、「型」で当たりを付けにくい、んですね。まあ、馴れの問題というか、修行あるのみ、でしょうが。

で、GMSの相対的可読性について、ですが、ぼくはそもそもあまりドイツ語が得意ではなく、学部生のころに独学で身に付けただけで、それ以来あまり修練も積んでいないせいなのでしょうが、たとえばKrVとかKprKとかKUとかに比べてそれほど「読みやすい」という気はしないですね。ただ、それら批判書に比べると、GMSは断然短いということで、そういう意味での「可読性」はすぐれている、のかもしれません。

なお、本日GMSを読了しましたが、これは全然ダメですね。当初のカントの目論見がまったく果たせていないうえ、それをカント自身も自覚してしまっているという、見方によってはけっこう悲惨な書きものです。もちろん、それがゆえにまったくの「ゴミ」だとは思いませんが、なかなかきびしいものがある、と思いました。
はやし 2008/02/20(Wed)15:07:00 編集
おれには大して「根気」はないですよ。それに、ほら、仏の顔も何とやら、と申しますし。
はやし 2008/02/20(Wed)15:10:00 編集
訂正。

先の4spaceさんへのお返事に出てくる"KprK"とは当然"KprV"の誤りです。ここに訂正するとともにImmanuel Kant氏にお詫び申し上げます。
はやし 2008/02/20(Wed)15:11:00 編集
>哲学という、ともすれば一言で済ませてしまう人すら居る領域の中で

っていうコメント主の設定の範囲内でなら何か意味のあることが言えるかもしれないからコメントした。

それが嫌なら黙ってればいい。
君が哲学になんらかの関わりがあるかのような誤解を生じさせぬよう。

「哲学」を研究すればいいさ、好きなだけ。

俺は哲学するからさ。
宮本浩樹 2008/02/20(Wed)22:04:00 編集
>コメント主の設定の範囲内でなら何か意味のあることが言えるかもしれないからコメントした。
これは認められません。

コメント主の設定からも完全に外れたことでも、ネタ的になら可能かもしれないから、とりあえず思いつきだけで書いてみた というべきでしょう。

(ゆえにこの接頭の文を論拠としたそれ以下の書き込みも一切意味をなしえません。)

>それが嫌なら黙ってればいい。
これも認められません。

君が嫌なら、俺は黙っていよう。
とでもいうべきでしょう。

開発すべきは、読解能力です。

宮本さんの書き込みを読んだ瞬間、ため息が出ましたよ。

しかし、実のところ、40歳すぎると、この能力ですら、ほとんどベースの部分では固定されてしまっています。だから、開発の余地は、全くといっていいほどないのです。

宮本さんに憐憫の情を抱きつつも、私には宮本さんの書き込みの介護は不可能です。
あえていつもその介護をされている はやしさんの愛情には敬服するしかありません。
私のコーナーなら、もう、またいで通るしかないですよ。
私は、根気と能力に欠けますから。

とは言うものの、介護もあと2度までですかねえ。
ぷっつん大吉 2008/02/21(Thu)05:30:00 編集
いや、だから宮本さん、宮本さんは全然哲学できてないんだって。なぜなら、「考えること」が全然できてないんだから。それは「見たくない現実」なのかもしれないけど、そこを踏まえないと、何の進歩も発展もないよ(もちろん、宮本さんの大好きな「進化」もね)。まあ、とはいえ、ぷっつん大吉さんもいうように、宮本さんぐらいの年になっちゃうと、まわりが何を言っても無駄、なのかもねえ。
はやし 2008/02/21(Thu)05:37:00 編集
おれはあんまり「年をとりたくない」とか、そういうことは思わないんですが、宮本さんの哀れな醜態を見ると、さすがに「こういう年のとりかたはしたくねえな」と思っちゃいますね。まあ、宮本さんの場合、こういう書込みの場では「ネタ」がほとんど(じっさいのところ、おれは「ほぼすべて」だと思ってます)でしょうけど、「ネタ」というのはまずもって、それなりのおもしろさ(べつだん「おかしみ」ということにかぎられない)がなければいかんと思うのですが、ここ最近の宮本さんの書込みには「はあ?」としか思いようがなく(だって、無内容きわまりないんですもの)、最大限好意的に「まあ、いろいろ大変なんだろね、でも、そういうことの鬱憤を人のとこの書込みで発散させられたらたまらんわな」というのが正直なところです。ともあれ、本人がほんとに「自分は哲学している」と思っているのだとしたら、じっさいしあわせな人ですよ。まあ、おめでたい、とも言いますが(おれは、宮本さん以上におめでたい人を、いまだ見たことがありません)。
はやし 2008/02/21(Thu)05:45:00 編集
「環境」には最大限に依存することにしてるんだ。

それが「甘え」と取られてもしかたないけどさ。

>「…発散させられたらたまらんわな」
は申し訳ないんだけど、ぷっつんさんに最後の挨拶をしたかった。

(ヒトんちのブログでやんなよな…。っていう「常識」は無いんだ、許せ!)
宮本浩樹 2008/02/21(Thu)12:09:00 編集
わーったわーった。今回は許すから(というか、ここは基本的に「許されざるはなし」なのは知っとろうが)、今度からは「嵐の晩に轟き、煌めいて光り輝く雷鳴」ってんではなく、もうちいと言葉を尽くしてやってもらえると、色んな意味で(とくに、おもしろみ、という点から言っても)ありがたいんで、そうしてもらえるかね? まあ、もともとそういうキャラだから仕方ないか(って、おれも甘いな)。
はやし 2008/02/21(Thu)14:50:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]