忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あいかわらず節操なくいろいろ聴いてるんで、メモ。某レコ屋さんの最新入荷とけっこうかぶってたりするけど、気にしない気にしない。

あと今回から、神雑誌を見ならってこころみに点数なんかをつけてみたりなんかしはじめましたけど、それほど歯をぎりぎりさせて採点しているわけではないので、まああくまで参考ということで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010RDYVY/hayashinoblog-22/ref=nosim   Mango
Sascha Funke
(BPitch Control, 2008)

81/100

何枚か聴いたことのある12インチがひじょうに凡作だったので、このアルバムもどうかなと思っていたのだけど、しょっぱなの淡々とした感じからじょじょに盛りあがっていき、さりとてバーストまではいかないというつつましさは、なかなかいい感じです。ちょっと初期Morrっぽいところもあったり。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000X7Q0Z4/hayashinoblog-22/ref=nosim   I'll be new
Sea Horse
(Bric-a-brac Records, 2007)

23/100

凡庸。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN//hayashinoblog-22/ref=nosim   Raz Ohara and the Odd Orchestra
Raz Ohara and the Odd Orchestra
(Get Physical, 2008)

68/100

うーん、わるくはないんだけど……という、この「けど」の部分がひじょうにびみょうな作。「アコースティックとエレクトロニクスのやわらかな融合!」とか、そういうバズワード的なアスペクトで言うと、そういうふうに言われるものってたいてい、もっとどっちかに針を振りきらせたほういい作品になっていたと思われたりするんだけど、これもそんな感じかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN//hayashinoblog-22/ref=nosim   Belly
Food for Animals
(Hoss Records, 2008)

74/100

「ふつうのヒップホップ文脈で語るより、オウテカやらエイフェックスの文脈で語ったほうが妥当」と言われてたりしますが、まあたしかに、いっぱんにイメージされる「ヒップホップ」のバックトラックよりも、かくだんにチキついてはいますね。ただ、演奏者の意図を根底からひっくりかえすようなことを言ってしまえば、ヴォイスが入っていないほうがよかった、ですね(それがなければ、たぶん80点台)。だいいち、「2人のラップの絡みが最強に狂っていて」なんて、嘘八百もいいとこですよ。全然狂ってません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0011HF6GE/hayashinoblog-22/ref=nosim   For Emma, Forever Ago
Bon Iver
(Jagjaguwar, 2007)

76/100

これはむずかしいなあ。というのも、最初聴いた印象は地味なんだけど、聴いているうちにだんだんと効いてくる、そんな感じがするんですね。全体の雰囲気も「淡々と暗い」という感じで好ましいし。だから、第一印象73+予想最終点85÷2=79を3%ディスカウントして76点ということで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0011HF682/hayashinoblog-22/ref=nosim   59.59
Sian Alice Group
(The Social Registry, 2008)

75/100

「Velvets的な世界にトラッド・フォークと、Espres等にも通じる繊細なネオ・フォーク・スタイルをミックスした感じ」って書いてあったけど、そうですか? おれはあんま、「トラッド」と呼ばれるそれであれ、「ネオ」と呼ばれるそれであれ、「フォーク」要素は感じなかったですけど。あ、でも、ヴォーカルの雰囲気はたしかに「それ系」かもな。とはいえ、なんつうかもっとsauvageというか、粗暴な感じが漂っています。ともあれ、全体の雰囲気づくりとかも含めてトータルで見ると、けっこういいのではないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010MZYD0/hayashinoblog-22/ref=nosim   Come into My House
No Kids
(Tomlab, 2008)

87/100

これは、人によっては「なんでSeahorseとかRaz Ohara and the Odd Orchestraがあの点数で、これがこの点数なのよ!」と言うかもしれないんだけど、いや、だって「肌ざわり」が全然ちがうんだもん。それは、この人たちが吐いた至言「ふつうにはモノクロームセットとアズテックカメラは一括りにして語られるけど、ぼくらにしてみればそれらのあいだには百万光年ぐらいの隔たりがある」ってのに通ずるところがあって、それをもっと分析的に言葉にできればいいんだけど(そして、それは言うほどむずかしいことでもない)、まあ、「聴けば分かるだろ」ってことで。つうか、べつにこんなふうにつべこべ言わずとも、全然ちがうのはあきらか、か。蛇足であった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GRU7FU/hayashinoblog-22/ref=nosim   If Thine Enemy Hunger
Jucifer
(Relapse, 2006)

83/100

山崎さんとこで「MELVINS meetsフレンチロリータ」と紹介されてたんで、「なぬ! それは何が何でも聴かなければ!」と思い、んでもって、新作はまだこちらでも手に入らないみたいなんで旧作を聴いてみたんですが、いや、これはイメージどおりの音だわ。最初の一発目のギターの音でMelvins!だもんね。ただ、「フレンチロリータ」って部分は、ややミスリーディングかな。さらに、好み的にはもうちとか細い声質のほうが好きなんだけど、とはいえ、相当フラットなうたい方で(後半になって声が裏返るほど叫びだしたりするけど)、これはこれでひじょうにいい。新作も手に入るようになったらぜひ聴いてみよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012S59ZA/hayashinoblog-22/ref=nosim   Quarstice
Autechre
(Warp, 2008)

74/100

わるくはないし、「いつものオウテカ」って感じで安心して聴けるんだけど、そうした「安心して聴ける」という部分にやや物足りなさを覚える(どちらかと言えば前作Untilted のほうが「お、そうきたか!」という部分があった)。エイフェックスにしてもスクエアプッシャにしてもそうだけど、ここいらの「ワープ大御所勢」は、なかなかむずかしいところにきているな、という感じもしたり。

http://www.amazon.com/Weather-Inside-Vervein/dp/B000CAEHPC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1204156633&sr=1-1   The Weather Inside
Vervein
(Scenery Records, 2005)

77/100

うわあ、これはモロだ! いや、ここまで景気がいいと、点数も甘くなっちゃいますよねえ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00114LF8U/hayashinoblog-22/ref=nosim   Safe and Sound
Justus Kohncke
(Kompakt, 2008)

91/100

これは一聴したところでは、パンチには欠けるし、全体にどことはなしに(いや、あからさまに、か)二番煎じな雰囲気も漂ってるし、なんだけど、これがじっさいのところ、かなりの作であります。こういう「びみょうな差異」が出せるかどうかが「才能」ってもんなんでしょうな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN//hayashinoblog-22/ref=nosim   Like No One
James T. Cotton
(Spectral Sound, 2008)

55/100

303やら606やら808やら909やらのオールド機材主体で制作された、ってことらしいですけど、ユニヴァーサルインジケータ以降、その路線で何かやろうってのはむずかしいですよね。まあ、この人にはDabrye名義でOne Three っつうどエライ傑作があるんで、いいとしましょう。

http://www.amazon.com/Colorloss-Record/dp/B0013IIQCC/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=dmusic&qid=1204157529&sr=1-1   Colorloss Record
Belong
(St. Ives, 2008)

(over 90/100)

いや、あんま多言は弄しませんけど、こりゃ色んな意味でずるいですよ。もうね、ある種の亡霊に(それも複数)かくじつに取り憑かれています。これはもう、好きな人はぜったい抗いえない音なんで、あんま点数つける意味もなし。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ZN258W/hayashinoblog-22/ref=nosim   Dig!!! Lazarus Dig!!!
Nick Cave and the Bad Seeds
(Mute, 2008)

43/100

うーん、やっぱりニックケイヴは初期の4枚(とくに3枚目)だよなあ、と年齢を感じさせるコメントしか出てこないですねえ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN//hayashinoblog-22/ref=nosim   Alegranza
El Guincho
(Mistletone, 2007)

61/100

ピッチでパンダベアの名前を引き合いに出してレヴューされてましたけど、なぁんかそういうのって、体のいいハイプの一種だよな、と思ったり。要は、「たしかに、そう言われてみれば、だけど」という程度の類似しかない、ということです。何かちょっと陽気すぎるし。ただ、何かの拍子に引き込まれるようになる可能性も否定できず、そういう期待値もこめて、この点数。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]