忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いささか旧聞に属することではありますが、メモ。

ワイオミング大Assistant ProfessorのMarc Moffettさんが選んだ、20世紀の言語哲学書ベスト10でございます。選んだ基準は"innovation and influence"だそうで。で、その10冊は以下の通り(ナンバリングはしてあるけど、別に「順位」とかではないそう)。

  1. Quine, Word and Object (邦訳)
  2. Kripke, Naming and Necessity (邦訳)
  3. Grice, "Meaning" in Studies in the Way of Words (邦訳) plus the William James Lecture
  4. Montague, "On the proper treatment of quatification in ordinary English" in Formal Semantics: The Essential Readings plus "English as a formal language"
  5. Carnap, Meaning and Necessity (邦訳)
  6. Vendler, Linguistics in Philosophy
  7. Chomsky, Aspects of a Theory of Syntax
  8. Tarski, "The semantic conception of truth and the foundations of semantics" in Logic, Semantics, Metamathematics (邦訳)
  9. Wittgenstein, Philosophical Investigations (邦訳)
  10. Russell, "On denoting" in Logic and Knowledge (邦訳) plus Principia Mathematica

クワイン・クリプキはまあ上述の基準を考えればどう考えても入るだろうし、タルスキ・ラッセルにしても古典って感じだから異論はないだろうけど(フレーゲが入ってないのは、もちろんBegiffsschriftが1897の刊で19世紀だから)、他はどうかねえ。ウィトゲンシュタインも何となく「ぎりぎり」な感じがしないでもないし(でも、大概の人は入れるだろうな)、グライス・モンタギュー・カルナップ・チョムスキーにしても意見が分かれるところだろうし、ヴェンドラーに至っては「どうなの?」って感じ(おれがそう思うだけかな)。あと、他の人もコメント欄で言ってたけど、ラッセルんとこでPrincipia Mathematicaを挙げるってのはどうかねえ。つか、あれを読み通した人って身近に知らないんだが。

でも、何にせよ、こういうランキングもの、というか、お題に従って何冊か本を挙げてんの見るのって、楽しいよね。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]