忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノートルダム大学が出しているNotre Dame Philosophical Reviewsっていうオンライン哲学書書評ジャーナルを定期購読してるんだけど、それで『現実的な決定理論Realistic Decision Theory 』という本が紹介されていて、ちょっと気になった。

PR
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0674015436/hayashinoblog-22/ref=nosim ある亡霊が世界を彷徨している、抽象化という亡霊が。……われわれハッカーは抽象化を生業とする。われわれは、新しい概念を、新しい知覚を、そして新しい感覚を、生のデータをハックして取り出す。……ハックする、とは、異なること。……ハッカーは一つの階級であるが、それは抽象的な階級としてある。抽象化を為す、そして、抽象化されたものとしての階級……ハッカー階級のスローガンは、世界の労働者workersを団結させるunitedことではなく、世界の働きworkingsを解きほぐすuntiedことである。

って、「本ブログ」かよ、ここは。

最近の話題に出てきた書籍や文献のオンラインヴァージョンを中心に、2つ3つ紹介。

(1)衒学趣味、韜晦趣味、哲学のロマン化はダサいぜ。言葉のダンスを避けてできるだけ明晰に議論しよう。

(2)哲学は問題解決だ。

(3)哲学は共同作業だ。共有できる形で問題をたて、相互批判を通じて問題を解決しよう。

(4)自説を撤回してもハラキリしなくてオッケー。

『現代思想』2001年11月増刊「総特集 現代思想を読む230冊」の戸田山和久「分析哲学」の項より。強調引用者

めちゃめちゃ納得できない本である。納得できなさのあまり、第二章の最初の方で読むのが止まってしまっているので、最終的な評価としていーのわるいのといったことは言えないが、とにかくこれまでのところ納得できない。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]