[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回はゲーデルの「神の存在証明」のうち、証明の前提となる2つの公理(「ある性質、もしくはその性質の補のどちらか1つのみが、実在的である」「ある実在的性質に必然的に伴う性質もまた実在的である」)と、それら2つの公理から導かれる命題(「ある性質P が実在的であれば、その性質P を持つ何かが存在しうる」)までを見たのだった。この稿では、最初に訳語についてのかんたんな注釈をしたのち、ゲーデルの証明を構成する最初の山である「神が存在することはありうる」という定理までを見てみよう。
まず、誰しも少なからず疑義を感じているであろう、「実在(的)」という訳語について、かんたんに注釈を述べておく。さて、これまで再三うるさいぐらいに言ってきていることだが、ゲーデルの存在証明は、ライプニッツに大きな影響を受けている。その影響の程度は、証明全体の構成のみならず、そこで用いられている概念自体にまで及び、そして、ここでは「実在的」と訳されているpositive という語についてもその例外ではない。とりあえず、つぎのライプニッツの文章を見てもらおう。
Positive で絶対的であるすべてのたんじゅんな性質を、わたしは「完全perfectio 」と呼ぶ。つまり、そうした性質があらわしうるものは何であれ、何らの限定もなしに表しうる、そんな性質のことである
(1676年に書かれたライプニッツのノート。ゲルハルト版哲学著作集第7巻より)
つまり、端的に言えば、ライプニッツが「完全perfection 」と呼んだものをゲーデルは「実在positive 」として捉え返した、と言えるわけだ。ゆえに、このpositive という語を訳すとき、よほど「完全」と訳してしまおうと思ったのだが、そこはゲーデルじしんの語選択を尊重して、とりあえず「実在」と訳した。ただ、この「実在」という言葉を読むときは、その裏に「肯定」「完全」というセリーを思いうかべていただきたい。
ちなみに、ライプニッツ『単子論』41節には「完全なものとは、ポジティヴなリアリティの大きさに他ならない la perfection n'étant autre chose que la grandeur de la réalité positive」とあり、また、スピノザ『エチカ』第2部定義6にも「『実在』と『完全』とを、わたしは同じものと理解する Per realitatem et perfectionem idem intelligo」とある。
さて、ところで、先に引用したライプニッツのノートのつづきに、つぎのようなくだりがある。
……すべての完全なるものは互いに両立可能であり、つまり、同じひとつの基体のなかに併存しうる。
(op.cit.)
そして、つぎにゲーデルが述べる公理は、本質的に上と同じ主張をするものである。
公理3
実在的性質のどんな集まりであっても、それらが合わさって構成される性質はまた、実在的である。
つまり、回りくどい言い方ではあるが、いくつかの(じっさいには無限の)実在的性質が寄り集まってもおかしなことにはならず、それらが合わさってまた実在的性質を構成しうる、ということが言われている。
前回述べたように、この公理はかなり問題含みであるのだが、この公理に限らず、ゲーデルの証明にある問題点については、つづく第5稿(予定)で点検することとする。
そして、この定理を述べたあと、つぎのような「神の定義」がなされる。
神とは、すべての実在的性質をもつ存在である。
つまり、伝統的な存在証明におけるのと同様、「すべてを含みこむもの」というイメージでもって「神」が表象される。そのうえで、つぎの命題が述べられる。
命題2
神が存在することは可能である。
証明
「神」とは定義により、すべての実在的性質をもつ存在である。ところで、公理3により、そうした「すべての実在的性質」はまた、実在的性質を構成する。ゆえに、命題1により、そうした実在的性質をもつものが存在しうる。
これで、証明全体の前半部分である「神の存在可能性」が示された。つぎからは証明の後半部分、つまり「神の存在が可能だとすれば、それは必然的に存在する」の証明に取りかかろう。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。