忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

って表題付けましたけど、べつにこの両者をからめた何かを物しようというわけではなく、ごくたんじゅんに、最近彼らの書きものを読んで、おもろいし、それに、クリアな書きっぷりだよなあ、と感心したので、そういうことについて少しばかり。

まずロールズは、「市民的不服従の正当化」という講演録(なのかな?)を読んだんですが、いや、これはロールズじしんによるかなりいい『正義論』(川本さんによる翻訳がそろそろ出るみたいですね。めでたい)入門になってますよ。まずはお定まりの「原初状態」から「正義の原理」が導かれることが説かれるんですが、下手に細部を詳述されるより、すっきりしていて「うん、そうだよな」とうなずけちゃったりします。んでもって、そこから、そういう「正義の原理」にもとづいた司法のもとでも、なぜ「不正な法」が立法されうるのかについてさらっとその理由を述べ、そこから「市民的不服従」という主題にもつれこむんですが、間断とするところがありません。

そしてヒュームは、ゼミで「とりあえず『悟性論』の第4セクションだけ読みなおしてこい」ってことだったんですが、いざ読みはじめるとその議論運びや筆致もクリアだし、ところどころ、「哲学者たれ。だがしかし、哲学するただなかにあっても、つねに人間たれ」とか、ちょっとぐっとくるフレージングもあったりして、けっきょく読まなくてもいい部分までぶりぶり読んじゃいました。これは、英語も相当かんたんなんで、『人性論』にくじけた人も、これは読んどいたほうがいいのではないかと。ウェブ版もあるし。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
ヒューム研究者に対しこのような考え方もあると届けています。
1.「単純観念→複合観念への観念連合」に対して逆も考えられる。
2.「複合観念→単純観念への観念分断」も本来あるのではないか。
3.「類似、近接、因果の観念連合」に対して逆も考えられる。
4.「相違、遠隔、意外の観念分断」も本来あるのではないか。
5.しかし世界は、ヒュームの唱えた片方だけしかしか知らない。
(バニシングツイン)
6.その片方からカントが続き、ヘーゲルやマルクスが生まれた。
7.同じくスミスが続き、新自由主義なども影響した。
8.現代の閉塞には哲学的に打開策がある。
9.リサイクルや共生などを現代は思想的にも苦手にしている。
10.しかしもう片方の観念分断がその打開の鍵となり得る。
kibino 2011/07/02(Sat)01:38:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]