[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
町に出るのに何も書を捨てる必要はない(だいたい、たしか渡部直巳が言っていたと思うのだが、捨てるべきほどの書物とのふれあいがないにも関わらず、「書を捨てよ、町へ出よう」だなんて言葉に踊らされて町に飛び出してしまうのは、端的にバカである)。そういうわけで昨日に引きつづき、今日も書を携えて町に出た。
というのも、外での読書というのは存外にいいものだ、ということをあらためて感じたからで、まず第一に、ごく限られた冊数の本に専念できる。家にいると、1冊の本を読んでいても、そこで参照している本のことが気になり、その本を所有していない場合は「こんど見てみよう」でやり過ごせるのだが、運悪く(と言っておこう)所有していることがけっこうあり、そうなると、当初読んでいた本はどこへやら、焦点はその本に移ってしまうし、さらに、そうした本がすぐに見つかればまだいいのだが、こんなありさまなのでお目当ての本が見つからないこともままあり、ひどい場合は小一時間ほど本の山を掘り崩しながら(となると当然、掘り崩す過程で出てきた本にも時間を奪われることになる)探索に乗り出すことになり、そうなるともはや何をやっているのか分からなくなる(ちなみに、少なからぬ人が誤解していそうなので一言絮言しておけば、おれは家でネットはほとんど見ない。ので、この点に関しては家にいようといまいと、あまり関係なし)。
第二に、本を読むのに倦むと、気分転換がすぐできる。というか、この「気分転換」をしに町に出てるという側面もなきにしもで、そうなると、第一に挙げた「家にいること」の欠点と同様、そうした「気分転換」が主になってしまう危険もあり油断できないが、均した効率ということで考えれば、そんなに悪くないのではないか、と思うことにしている。
とはいえ、いいことづくしなわけではもちろんなく、一番の陥穽は、入ったコーヒー屋の客にある。うるさい客がいる、というのは言うに及ばず、うるさくはなくとも何かのきっかけで人の会話が耳に入ってしまい、それが気になり、読書どころではなくなってしまうことが往々にしてある。そうなると、いくら雑念を振り払い読書に戻ろうとしても無駄な抵抗。そういうときはあきらめて、煙草に火を点け、その人たちの会話に耳を傾けることだ。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。