[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやあ、おもろかった。
出る前までは、時間も3時間ぶっつづけだし、言語も不自由だし、おまけに途中参加だしで、かなり相当不安要素のほうが強かったのだけど、いざ出てみると、3時間なんてのはけっこうあっちゅうまだし、たしかに言語の不自由さゆえにところどころ「?」と思うところはあれど何から何まで分からないというわけではなかったし、途中参加でコンテクストが分からんのじゃないかというのもそれはそうだったんだけどつまみ食いだけでもじゅうぶんおもろかった、ということで、ほんと濃い時間を過ごしました。
で、お題は、というと、ざっくり取りまとめれば「自由意志と決定論」とでもいうようなところで、何でそれがメタフィジよ?という感じがするかもしれんが、この前のメタフィジセミナー潜入前エントリでちろっと言ったとおり、プランティンガの議論がここにからんでくるわけで、そう、参照されてるプランティンガの本は『必然性の本性』というもので、これはもう、メタフィジに他ならない、と合点がいくわけです。
ただ、プランティンガというところからやはり推察されるように、「自由意志と決定論」というお題をベースにしつつも、神学っぽい話がけっこうあったりして、そこいらがキリスト教というものをあまり真正面から受け止めたことのない身としてはちょっと扱いあぐねるところだけど、セミナーに出てる人で非クリスチャンなんてのはざらにいるわけで、別段ほんとに神学論が繰り広げられるわけではなく、「自由意志と決定論」というお題を扱うには格好のサンプルだから、といった風味が強い。
あと、本題からややずれるけど印象深かったことは、こっちでもやっぱり「大陸哲学」と「分析哲学」の区分けはきちんとしていて、米国でたんに「哲学」と言えばたいていの場合日本で「分析哲学」と呼ばれているものを指す、という前情報(戸田山和久による)はちょっと大袈裟だったんだな、ということと、ジル・ドゥルーズはこっちでは「ジャイルス・デルーズ」なのか、ということと、そして何より、Possible Worldsという文言が教室中を飛びかうのはなんて素敵なことなのだ、ということ。
明日は、アドヴァンスト・ロジックのクラスでちょうどいま様相論理のところをやってるらしいので、それにも潜ってやろうか、と思っております。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。