[PR]
[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、というか、ある一時期からのビョークはいまいちだなあ、と思うんだけど、この時期の彼女はけっこういいんじゃないでしょうか、と何かの拍子にこのクリップを見つけて思った次第。
理由としては、歌うときの口の開け具合とか、校舎の裏で小動物とか殺していそうなぎりぎりな鋭利さとか、まあそれなりに考えつくんですが、たんじゅんにこの曲が好き、というのが一番かな。
PR
この記事にコメントする
シュガキューには関係のない話ですが、ビョークの試みについて、私が面白いと思ったのは、この人がダンスミュージックをやっても、旋律が死なないんですね。ダンスミュージックのリズムセッションと、美しいメロディーラインというのは、だいたい、トレードオフの関係にあると思うのですが、ビョークの場合は、少なくともそのトレードオフが成立していない。まあ、美しい旋律といっても、ビョークの場合完全にパタンが決まっています(悪く言えば、ワンパタンです)が・・・。
この人、あんま、年とらないというか・・・究極の童顔ですなあ。
オヤジうけする、ロリおばさんですかな?
この人、あんま、年とらないというか・・・究極の童顔ですなあ。
オヤジうけする、ロリおばさんですかな?
ビョークは、シュガーキューブスのころはいいんですけど、ソロになったとたん、絵に描いたような「ふしぎちゃん」になってしまい、「ふしぎちゃん」ぎらいのおれとしては「なんだかなあ」としか言いようがありません。まあ、本人は変わっておらず、メディアへの露出の仕方が変わっただけ、なんでしょうが、ダメなもんはダメ、です。
で、「ダンスミュージックをやっても、旋律が死なない」という記述について、ですが、この記述の裏には、「ダンスミュージックというものは、本源的に旋律を乗せられない」という命題を内在させているように見えます。しかし、それは構造的必然というものではなく、たんに、ダンスミュージック、と言われる音楽を作る人たちは、あまり旋律に重きを置かない、というだけの話ではないでしょうか? 一般的な命題として、リズムとメロディはトレードオフの関係にある、というのには賛成できません。
あと、リンクしたヴィデオでは、まだビョークはそれなりに若かったはず、と思います。とはいえ、この時点で子どもが何人かいたような……。
で、「ダンスミュージックをやっても、旋律が死なない」という記述について、ですが、この記述の裏には、「ダンスミュージックというものは、本源的に旋律を乗せられない」という命題を内在させているように見えます。しかし、それは構造的必然というものではなく、たんに、ダンスミュージック、と言われる音楽を作る人たちは、あまり旋律に重きを置かない、というだけの話ではないでしょうか? 一般的な命題として、リズムとメロディはトレードオフの関係にある、というのには賛成できません。
あと、リンクしたヴィデオでは、まだビョークはそれなりに若かったはず、と思います。とはいえ、この時点で子どもが何人かいたような……。
「ふしきちゃん」という感想!!に、思わず噴出しました。私もなーーんか、言われてみればそんな気がします。
「リズムとメロディはトレードオフの関係にある」ですが、実は、これは、コンポーザーや、アレンジャーの意識や資質の問題なのか、必然として起きているのか本当のところ、私には分からないです。
ビョークの場合、メロディを先にきっちり作っていて、それが出来てから、それに合う、リズムを打ち込みに行っているのは明らかだと思います。まあ、私に分かるのはその程度のことです。
ロック系の音楽で、リズムの中心はドラムになると思うのですが(・・・勿論、機械音もリズムの中心に成りえるのですが)、ロック系のドラマーで天才的って言われる人たちでも、ジャズ界のドラマーのレベルでは、普通くらいだと思います。
ドラムが上手いかどうかなんて、テックニックの問題で、この「リズムとメロディはトレードオフの関係にある」か否かの問題に関係ないといえばそれまでなのですが、
しかし、実は、ロックの系列から生まれてきた音楽ってのは、そもそも「リズム感がいまいち」という人が作った文化じゃないかという気がしています。そんな人がメロディも手を抜くから、どうしても、持論の「聴くに耐えないレベルの音楽の90年代」が成立するのかなと思います。
ジェフベックのギターを生で聴いて、彼のレベルは、バイオリン奏者のレベルにまで行っていると思うのですが、(・・・エレキギターはクラシックにないのに、エレキギターとバイオリンを比較すること自体暴論という批判が、飛んできそう・・w)、・・・・・って、書いていて、少し頭の整理がついてきました。
そうだ、「90年代の音楽は、楽器演奏ダメダメの人が作った文化なんだ」と思いました。
現在の音楽の延長線上で、音楽を築くなら、そりゃ、現在の音楽の基礎が出来てなきゃ、そりゃ、何もつくれんというわけですか。
酒飲んでないのですが、結構支離滅裂になっちゃいましたね。また、この辺の頭の整理を暇なときにしておきます。
「リズムとメロディはトレードオフの関係にある」ですが、実は、これは、コンポーザーや、アレンジャーの意識や資質の問題なのか、必然として起きているのか本当のところ、私には分からないです。
ビョークの場合、メロディを先にきっちり作っていて、それが出来てから、それに合う、リズムを打ち込みに行っているのは明らかだと思います。まあ、私に分かるのはその程度のことです。
ロック系の音楽で、リズムの中心はドラムになると思うのですが(・・・勿論、機械音もリズムの中心に成りえるのですが)、ロック系のドラマーで天才的って言われる人たちでも、ジャズ界のドラマーのレベルでは、普通くらいだと思います。
ドラムが上手いかどうかなんて、テックニックの問題で、この「リズムとメロディはトレードオフの関係にある」か否かの問題に関係ないといえばそれまでなのですが、
しかし、実は、ロックの系列から生まれてきた音楽ってのは、そもそも「リズム感がいまいち」という人が作った文化じゃないかという気がしています。そんな人がメロディも手を抜くから、どうしても、持論の「聴くに耐えないレベルの音楽の90年代」が成立するのかなと思います。
ジェフベックのギターを生で聴いて、彼のレベルは、バイオリン奏者のレベルにまで行っていると思うのですが、(・・・エレキギターはクラシックにないのに、エレキギターとバイオリンを比較すること自体暴論という批判が、飛んできそう・・w)、・・・・・って、書いていて、少し頭の整理がついてきました。
そうだ、「90年代の音楽は、楽器演奏ダメダメの人が作った文化なんだ」と思いました。
現在の音楽の延長線上で、音楽を築くなら、そりゃ、現在の音楽の基礎が出来てなきゃ、そりゃ、何もつくれんというわけですか。
酒飲んでないのですが、結構支離滅裂になっちゃいましたね。また、この辺の頭の整理を暇なときにしておきます。
はやしさん、いい、おもちゃをありがとう。久しぶりに遊ばせてもらいました。
これなんですが、5月の はやしさんに似ているなあと。
あの時の、服装、髪型、そういや、ヤク中っぽい?表情まで。
宮本さんと、けいこさんのご感想お待ちしています。
<a href="http
これなんですが、5月の はやしさんに似ているなあと。
あの時の、服装、髪型、そういや、ヤク中っぽい?表情まで。
宮本さんと、けいこさんのご感想お待ちしています。
<a href="http
はやしさん、また、遊んじゃいました。
この人の初ライブ、いいなあ、客層が。
予想通りとはいえ、笑えた。
私と、荒井さんと、宮本さんが、観客席で、シータさんみて、きゃあきゃあ言っているって感じですかな???。w
<a href="http
この人の初ライブ、いいなあ、客層が。
予想通りとはいえ、笑えた。
私と、荒井さんと、宮本さんが、観客席で、シータさんみて、きゃあきゃあ言っているって感じですかな???。w
<a href="http
「ふしぎちゃん」という感想は、まあ、ビョークがソロになってから、日本ではいわゆる「ふしぎちゃん」層になぜだか受けだした、というのが直接の理由だと思いますが、それ以外にも、というのは「ふしぎちゃん」だからということを措いても、ソロになってからのビョークはやっぱりイマイチだ、と思わざるを得ません。好みの問題だ、と言われれば、それまでなんですが。
ほいで、ロックミュージックをも含むポピュラーミュージックにおける技術の問題、ですが、これ、技術というファクターはプラスの方向にも、そしてマイナスの方向にも評価できると個人的には思います。つまり、「下手であることが価値」となるような音楽も存在する、ということです。そして、この「マイナス方向への技術」という現象は、何も1990年代に特有のものではなく、たとえばシャグスなんかの事例を思いうかべてもらえると分かりやすいかもしれませんが、確実にロックミュージックの黎明期から存在します。とはいえ、近年になってこういう「ぶっ壊れた音」をそれとして愛好するという傾向が、ある一定の厚みを持ってきたのは近年だ、というのはそうかもしれません(ぼくとしてはその年代を1980年代と措定します)。詳しくは、以下のエントリを参照。
<a href="http
ほいで、ロックミュージックをも含むポピュラーミュージックにおける技術の問題、ですが、これ、技術というファクターはプラスの方向にも、そしてマイナスの方向にも評価できると個人的には思います。つまり、「下手であることが価値」となるような音楽も存在する、ということです。そして、この「マイナス方向への技術」という現象は、何も1990年代に特有のものではなく、たとえばシャグスなんかの事例を思いうかべてもらえると分かりやすいかもしれませんが、確実にロックミュージックの黎明期から存在します。とはいえ、近年になってこういう「ぶっ壊れた音」をそれとして愛好するという傾向が、ある一定の厚みを持ってきたのは近年だ、というのはそうかもしれません(ぼくとしてはその年代を1980年代と措定します)。詳しくは、以下のエントリを参照。
<a href="http
ああ、何か「いけないおもちゃ」を教えてしまったようで……でも、ほんと、YouTubeはけっこう中毒性がある、というか、ひとたび遊びだすと、「これはあるかな? これもどうかな?」とずーっと遊び続けてしまうので注意が必要です。
で、ZARDって、非存在説がささやかれていた人ですか?
で、ZARDって、非存在説がささやかれていた人ですか?
ああ、ボウイについてのコメントを忘れてました。
で、たぶん、おれとボウイ、着ているもののブランドが同じだと思うんですよ(別にマネをしているわけではない)。だから、似ているのはむべなるかな、なんですが、ヤク中っぽい表情も似ているって! でも、前にも言ったことがあると思いますが、おれはふしぎに薬をやっていると思われがちです。実際は酒も飲まないのに。
で、たぶん、おれとボウイ、着ているもののブランドが同じだと思うんですよ(別にマネをしているわけではない)。だから、似ているのはむべなるかな、なんですが、ヤク中っぽい表情も似ているって! でも、前にも言ったことがあると思いますが、おれはふしぎに薬をやっていると思われがちです。実際は酒も飲まないのに。
スカムもの、「おもちゃ」に結構そろっているみたいなので、聞かせていただきます。
今日は、ちょっと、速度が遅いくて止るので、週末にでも。
はやしさん、この頃のボウイは、もうヤクはやってないですね。ヤク中っていうか、なんというべきか、結構、表情の豊かさと無さが同居しているところとでもいうべきか・・・、なかなか表現が難しいですね。しかし、結構、表情 似ていると思いますよ。
ボウイというと、誰もが山本寛斎を 思い浮かべますが、この服は、多分そうじゃないですね。?????
ちなみに、あの時きていたシャツは、ボウイより、はやしさんの方がお洒落だった。
はやしさんのことを、ああお洒落な人だなと思って、家内に聞いたら、感想は同じでしたよ。
ZARDの不在説は有名ですが、ああ本当にいたんだ というより、超?美人説は本当だったというのが、私には真剣に驚きでした。結構というか、誰が見ても?癖のない正統派の美人だから、多分メディアに露出すると、大衆にあきられるのはもっと早かったであろうからあえて、隠れていたのかな? しかし、年食ったから、隠れていて味を保てる賞味期限切れを恐れて出てきたのかなとか、結構、妄想が膨らみました。しかし、これは37歳には見えないなあ。
見た目、年齢不詳は、はやしさんと同じかな???・・・失礼しました。w
観客席は予想通りとはいえ異様ですよ。点のように写っている人をよーーく見ると おやじばかりで。
「おもちゃ」ですが、これだけ沢山タダで見せて聞かせて、著作権に触れないのでしょうか?・・・真剣なる疑問です。
今日は、ちょっと、速度が遅いくて止るので、週末にでも。
はやしさん、この頃のボウイは、もうヤクはやってないですね。ヤク中っていうか、なんというべきか、結構、表情の豊かさと無さが同居しているところとでもいうべきか・・・、なかなか表現が難しいですね。しかし、結構、表情 似ていると思いますよ。
ボウイというと、誰もが山本寛斎を 思い浮かべますが、この服は、多分そうじゃないですね。?????
ちなみに、あの時きていたシャツは、ボウイより、はやしさんの方がお洒落だった。
はやしさんのことを、ああお洒落な人だなと思って、家内に聞いたら、感想は同じでしたよ。
ZARDの不在説は有名ですが、ああ本当にいたんだ というより、超?美人説は本当だったというのが、私には真剣に驚きでした。結構というか、誰が見ても?癖のない正統派の美人だから、多分メディアに露出すると、大衆にあきられるのはもっと早かったであろうからあえて、隠れていたのかな? しかし、年食ったから、隠れていて味を保てる賞味期限切れを恐れて出てきたのかなとか、結構、妄想が膨らみました。しかし、これは37歳には見えないなあ。
見た目、年齢不詳は、はやしさんと同じかな???・・・失礼しました。w
観客席は予想通りとはいえ異様ですよ。点のように写っている人をよーーく見ると おやじばかりで。
「おもちゃ」ですが、これだけ沢山タダで見せて聞かせて、著作権に触れないのでしょうか?・・・真剣なる疑問です。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ別インデクス
本
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
最新記事
最新コメント
[07/16 CharlesStync]
[07/16 zanderneujx.tinyblogging.com]
[07/16 Algerlbic]
[07/16 Algerlbic]
[07/16 STIVROGeGat]
[07/16 http://beauty24567.blogocial.com]
[07/16 bandarq online]
[07/16 manueltlapd.thezenweb.com]
[07/16 buy spartagen xt]
[07/16 ClintonvaP]
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音
カウンタ