[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12
スペクタクルは、有無を言わさず、また到達不可能である巨大な肯定として現れる。それは「現れるものは善く、善いものは現れる」とだけしか言わない。スペクタクルが原則として要求する/必要とする態度は「受動的容認」であり、それはスペクタクルの「応答なしの現れ」といったやり口や、現れ/見た目を独占することによって、すでに手に入れられていたものである。
突然の復活。
さて、ここではスペクタクルというものが、どう人心を掌握し、支配するのか、ということの原則論が語られる。スペクタクルは、その「見せ物」という語義を想起すれば容易に分かるように、何であれ「見ること」に、そしてその「見ること」の原因/結果でもある「見た目/現れ」に重きを置く。そして、そのように現れたものに対してその受け手は、それをただただ受動的に受け取り、そして肯定するしかない。その上、そのような「現れ」は無批判に「善」として受け取られ、「逆もまた真なり」とされる(ここで言われる「現れるものは善く、善いものは現れる」とは、ヘーゲルの「理性的なものは現実的であり、現実的なものは理性的である」のパロディである)。このような状況というのは、日本における尋常ならざるテレビ文化、ひいては大きく「マスコミ」というものを無用に高く評価する心性を想起してもらえればすぐさま合点がいくであろう。この国ではメディア露出が多いほど、それは「よいもの」とされる。ただ、昨今の状況(セグメントの細分化、ネットの普及)を考えると、この辺りは今後どう動くか未知なところがあり、その動向にあわせてドゥボールの論も鋳直していかなければならないことにもなるだろう。
でも、何度かいったことがあると思いますが、おれはけっこうねばっこい性格なんで、時間はかかってもある程度やりとげよう、と思ってます。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。