忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

微妙な本だ。

まず、ここで言われている「ハッカー」という言葉の使い方が、微妙だ。ここでは、いわゆる「クラッカー」と呼ばれる、他人のコンピュータシステムに不法侵入し、そこを引っ掻き回すやつ、という語義が前面に出ている。もちろん、「ハッカー」という言葉にはそういうクラッカー的な要素は全くない、とは言わない。クラッキングにも十二分に、ハッカー的なものがある(ハッカー原理主義的な見方にもおれは与しない)。そして、この本でもコラムで「ハッカー=クラッカー?」問題にも触れられてはいる。ただ、やはり、あまりにも、真っ当な意味での「ハッカー」な側面が捨象されすぎなのではないか。

つぎに、選ばれてる本の数が「103」というのが、微妙だ。これは、この本を購入して家でゆっくり読んで気づいたのだが、どうも「103選」というのは、「103冊の本を選んだ」ということではないらしい。では、どういうことなのか、というと、何人かの選者が選んだ本の合計が「103冊」ということで、異なる選者が同じ本を重複して選んでいる場合もあり、ということなのだ。だから、実は、実際に紹介されている本は97冊である。

それでは、中味はどんなものか? 以前も言ったとおり、こういう本は基本的に「お遊び」として捉えるべきであり、「この本が入ってない!」とか「なーんでこんな本選ぶよ!」といった突っ込みをしながら楽しむのが正しい読み方であり、いちいちのセレクトに対してあーだこーだ言うのは野暮も極まりない。だから、それぞれのセレクションに関して言うことはあまりないが、一応章立てを列挙すると、プログラミング、ネットワーク、ハードウェア、ハッキング・セキュリティ、コンピュータサイエンス、OS、その他、っつー感じで、これも「ま、こんなもんかな」である。ただ、やはり、一番厚い(熱い?)部分は当然ハッキング・セキュリティの章であり、逆に、手薄い、というか、「これはちょっとな」なのがコンピュータサイエンスの章である、ということだけは言っておこう。また、意図的に避けたことなのかもしれないが、全体として、純理的な書物が少なすぎる。

というわけで、「こりゃ絶対買いだよ、買い。おすすめ!」というふうではないけど、「かなりクラッキングがかったハッキング」というものに興味があるなら読んで損はないし、また、そうでなくとも、普通に「コンピュータ関連推薦図書リスト」としてもそれなり(あくまで、本当に「それなり」)に楽しめる。ただ、それほど期待するような本ではなかった。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]