[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ノイズ」とは、情報論的に言えば、「情報」に対するものとして定義される。そして、情報はエントロピーの逆数として定義されるのだから、ノイズとはすなわち「エントロピー」のことだ、と言える。そうすると、エントロピーとは、感覚的に言えば、「出鱈目さ加減」、「無秩序さ加減」を表す尺度であるから、ノイズとは、そういう「出鱈目で無秩序なもの」の謂い、ということになる。
ところで、「ノイズ」というのは、音楽のジャンルの名称でもある。「ノイズ」というものを聴いたことがない人にしてみれば、「え、これ音楽なの?」といった感想を抱かざるを得ないような、そんな「音楽」だ。そうした、「え、これ音楽なの?」という反応は、如上の情報論的な角度から言えば、そこに「音楽情報」が見出せないということ、つまりエントロピーが大きい、ということである。
周知のように、エントロピーとは、放っておけばその度合いが、つまり出鱈目さや無秩序さが増していくものである。翻って、音楽の一ジャンルとしての「ノイズ」はどうか、と考えると、こちらは逆に、放っておくとその出鱈目さ無秩序さが減じていくように思われる。というのも、われわれはそうした「ノイズ」を幾たびも耳にするにつけ、そうした「ノイズ」をも「音楽」として感受するようになるからだ。これは、平ったく言えば、「慣れる」ということでもある。
そうすると、「ノイズ」とは、「新しさ」の謂い、と言ってもいいかもしれない。「新しさ」という言葉に、曰く言い難い「胡散臭さ」を感じるのであれば、「驚きを与えてくれるもの」と言い換えてもいいだろう。とにかく、音楽においてであれ何であれ、「それではない何か」を感じさせてくれるものは、「ノイズ」と呼んでも差し支えあるまい。
だから、いわゆる「ノイズ」は、それが音楽の一ジャンルとして確立された時点で、もはやノイズではない。それは、情報として分節化され、タワーレコードの所定の棚を律儀に埋める、一つの商業商品に過ぎない。
そういう「記号」としてのノイズではなく、その前では絶句するしかないような、そんなノイズが、痛快なまでに荒唐無稽で爽快な出鱈目さが聴きたい。
それがおれにとって主に、音楽を聴く理由でもあり、そして何より、作る理由でもある。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。