忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、この人はほんとのほんとにバカなんじゃなかろうか?と疑義を呈した茂木健一郎ですが、彼のやってることの本筋たるクオリアがらみを無視してあれこれ言い募るのもフェアじゃないな、ということで、「やってることの本筋」が手軽に垣間見れそうなクオリア・マニフェストに目を通してみました。

……が、何すか、これ? 山形さんも言っているとおり、やたらと「すごいぞ、すごいぞ」と言うだけで、何がどうすごいのか、ちっとも伝わってこないじゃないですか。「クオリアの起源の解明に成功すれば、、アンドロメダ星雲に人類を送ることより大きなインパクトを人類に与えるだろう」(引用文中の読点連続は、原文ママ)とか、そうとうに大きなことを言ってますけど、アンドロメダ星雲に人類を送ることにより得られるであろうインパクトより大きかろうが小さかろうが、「クオリアの起源の解明」がどういうインパクトをわれわれに与えるのかということ自体、皆目分からないですし。

あと、「何か分からなかったことが分かるようになる」ということ自体、それだけでエキサイティングなことであるので、そういう意味においては「クオリアの起源の解明」でも何でもやればいいと思うんですが、それを他の何か(たとえば、アンドロメダ星雲に人類を送ること)と引き比べて「こっちのほうがすごいんだぞ!」と言ってしまう小ささ(=自信のなさ)ね、それがどうにも痛々しいし、同時に、「あほか」って思う。べつに、「人類」にインパクトなんて与えなくったっていいじゃないですか、「何かが分かるようになる」ってことをたんじゅんにおもしろいなと思えるなら。

つうか、だいたい、「ミッション・ステートメント」とか言ってどうでもいいようなご託を並べる人って、おれあんま好きじゃないんですよね。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
あまり、ふさわしくないコメントですみません。
マニュフェストにざっと目を通しただけですが、茂木さんに一言。「食おう利屋」さん、「文系男子萎え」とだけ、です。
今の私は、このマニュフェストを読んでも、「発火」せずに、単に萎えただけでした。昔なら、まさに、ぷっつん と ここで、切れていたのかもしれませんが。
それにしても、おいしい商売ですね、「食おう利屋」って。こういうインチキ商売できる人って、おそらく自らが詐欺をしていても、そうだと全く分からない天性の詐欺師で、それが天性のものゆえに、他人は決して(良心の呵責から)真似ができない天才だし、また、他人の言うことに一切耳を傾けないのでしょうかあああ。ああ疲れました。おそらく、茂木さんって、前頭葉かどこぞに、まだ脳科学者が解明していない疾患をお持ちなのでは? 脳科学者なら、クオリアの御託より、まだしも、はるかに具体性がある、そちらの解明をまずお願いしたいものです。
ぷっつん大吉 2009/05/12(Tue)22:00:05 編集
http://www.qualiadiary.com/penrosecambridge.html

「個人的な意見だが、「連続体仮説」(continuum hypothesis)が何なのか理解できない人に、ペンローズの仕事を批判する資格はないと思う。」

というのもあるみたいです。構想が大きいです。偉大です。あはは。
かがみ URL 2009/05/13(Wed)11:09:18 編集
あたらしい記事にも書いたように、こと日本においては「クオリア=茂木健一郎」という連想がかなりつよく働いてしまい、それがゆえに、「クオリア」というもの自体が何ともうさんくさいものとして受取られる結果になってしまっていると思うんですが、これは、クオリアをそれなりにちゃんと論じている人たち、ひいては「クオリア」という概念にとって不幸なことでした。ゆえに、ぷっつん大吉さんの「クオリア=論ずるにそもそも値しないもの」と受取られかねない書き方は、じゃっかんアンフェアに響きます(比喩的に言えば、トンデモ科学理論本、たとえば『相対性理論は間違っていた!』とかその手のものを読んで、「アインシュタインだめじゃん!」と判断してしまうような感じです)。おれ個人がクオリアというものにあまり興味を覚えられないのは、たんに嗜好の問題とでも言うべきもので、クオリアはそれとして、それなりにまともに論じられうる対象足りうるし、じじつちゃんと論じている人がいる、ということを強調しておきたいと思います。
はやし 2009/05/13(Wed)15:55:23 編集
そもそもペンローズからして連続体仮説周辺のトピックを正しく理解しているか、そこからして疑問だったりします。
http://psyche.cs.monash.edu.au/v2/psyche-2-07-feferman.html

というか、くだんの「私見」が出てくる茂木さんの文章をざっと読んでみましたが、何であそこでだしぬけに連続体仮説が出てくるのか、さっぱり分かりませんでした。
はやし 2009/05/13(Wed)16:03:34 編集
ペンローズが連続体仮説について理解というか証明を知っているかどうかは、正直あやしいとは思っていますが、良く分かりません。ですがゲーデルの不完全性定理に関しては、やっってはいけない拡大解釈があるような気がします。でもペンローズは、ちゃんとした物理や数学の業績があるのでまだいいんじゃないですか。

ところで茂木さんの主張から恐らく次の事実が推論されます。

「茂木さんはペンローズの仕事を批判できない」

このことに関しての茂木さんの行動は正しいと思われます。今後何らかの理由でペンローズを批判する必要が生じた場合、きちんと連続体仮説に関する証明を読んで頂くことを切に希望いたします。なんかだめそう。

茂木さんは単に「連続体仮説」という言葉を使いたかっただけじゃあないですか。
かがみ URL 2009/05/13(Wed)17:51:26 編集
ペンローズが数(理論理)学がらみのことでまちがったことを言うことについて、ぼくはかがみさんとちょっとちがう意見を持っていて、ちゃんとした物理や数学の業績があるからこそ、物理もしくは数学についての発言に関しては慎重でなければならない、と思います。何となれば、物理や数学においてちゃんとした業績があるがゆえに、それらの領域における発言の真理担保が、とくに素人にはほとんど何の留保もなくなされてしまう可能性があるからです。もっとも、ペンローズの不完全性定理についての解釈がトンデモであることはけっこう有名な話なので、そういう意味では誤解が延焼することはない、と思っていますが……(しかし、そうしたトンデモ解釈がそこで論じられることについて屋台骨的な役割を演ずる『皇帝の新しい心』および『心の影』の読者層を勘案すると、一抹の不安がよぎらないでもありません)。

茂木さんがくだんの文章で「連続体仮説」を持ち出した理由については、そうですね、「連続体仮説」という言葉を使ってみたかった、という解釈以上に適当なものが思いうかびません。
はやし 2009/05/14(Thu)18:06:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]