[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二日つづけて買い本エントリで心ぐるしいですが、おおむねおれのやってることと言えば「買う(借りる)読む」なので、まあ致し方ありません。
Mathematical Thought and Its Objects Charles Parsons (Cambridge Univ Pr, 2008) |
『哲学における数学』という直球なタイトルの本でおなじみのパーソンズによる、ながらく待望されていた論文集。
キンドル版もあり、そちらはじゃっかん値段も安く設定されていたので、かなり長いことキンドル版か実体版かどちらを買おうか迷っていたのだけど、キンドル版は数式(論理式)の「組み」が気に入らず、しかも、そもそも高い本であるので、そういう本は実体を有する形態で買ったほうがよいような気がして、けっきょくふつうに買った。
届いたばかりで、まだ目次と序文をさらっと読んだだけだけど、from cover to coverで読んどかなきゃまずそうな本ですな。
An Introduction to Non-Classical Logic: From If to Is Graham Priest (Cambridge Univ Pr, 2008) |
このあいだちょっとふれたように、第1版に比べてページ数がほとんど2倍にふくれあがった、グラハム・プリーストによる非古典論理の入門書。
で、なにゆえにそんなにもページ数がふくれあがったのか、と言うと、本書第2版序文でも言われているとおり、当初は第1版の続刊として別個に出版が予定されていた「量化非古典論理」に関する部分を、第1版(を改訂したもの)にくっつけることにしたから、との由。それだったら、その「量化非古典論理」の部分だけすなおに出版してくれよ!と思わないでもないけど、まあそもそもそれほど高いものでもなし、いいことにしましょう。
内容に関しては、ざざざっとスキミングした印象では、ほんとうに「入門編」という感じで、もうちょっとこってりとしたものを期待していただけに、そういう意味ではやや期待はずれ。とはいえ、おれじしん「入門をちゃんとやっとけ!」という具合でもあるので、つつしんで拝読させていただきます。
Theories of Scientific Method: An Introduction Robert Nola (Mcgill Queens Univ Pr, 2007) |
このあいだ理工学図書館の新入荷の棚で見かけ、そのときは借りなかったのだけど、さいきんになって「ちょっと読んでみようかな」と思い、借りようとしたら、どこぞかの院生が借出しており、来年の1月まで戻ってこないので、買ってしまった。
内容は、「科学方法論総ざらえ」と言ってもよいぐらいまとめられており、ひじょうにたのしく読めそう。最終パートでは、ぐっと哲学よりに、諸科学方法論とナチュラリズム・プラグマティズム・リアリズムとの関連を論じており、いまのおれのやっていることに関係がないでもない(というか、大あり)。
Consciousness Explained Daniel C. Dennett (Back Bay Books, 1992) |
来週学校にデネットが来るので(そして、デネットを囲む朝食会というものが企画されており、それに出るかどうかは、まだ考え中)、あわよくばサインでももらおうかと思い、デネットの数ある著書のなかでもけっこう好きなこれを(ちなみに、翻訳の『解明された意識』という邦題は、ややミスリーディングなような)。
The Faber Book of Pop H. Kureishi and J. Savage (eds.) (Faber and Faber, 2002) |
1942年から現在(のちょっと手前)にいたるまでの「ポップの文化史」といった感じのもの。となり町の本屋で安かったので、どういう本だか詳しくは分からなかったけど、とりあえず買い。索引に"Madchester boom"なるエントリを見つけ、死ぬほどなつかしく、そしてこっぱずかしい感慨を味わう。
Paradox and Paraconsistency: Conflict Resolution in the Abstract Sciences John Woods (Cambridge Univ Pr, 2002) |
これも、上記The Faber Book of Popを買ったのと同じとなり町の本屋で。
これはタイトルどおり、パラコンがらみの論文をいくつか所収したもので、そこらへんのことをちょっとでも知っていれば、いずれの論文もたのしめるのではないかと。
ちなみに、これは誰でもが読めるものなのかどうか自信がないですが、この本の序文の元になった「ポストモダニズムがどんだけ大ばか野郎か、ってだけのこと?」という、じゃっかん(いや、かなり、か)意地悪な文章がネットで読めます。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。