[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひさかたに地元の古本屋に行って買った本と、その行きしな帰りしなにただで手に入れた本。
Sociology Rodney Stark (Wadsworth Pub Co, 2006) |
古本屋に行くとちゅう、捨ててあった。おれが拾ったのは第7版だけど、ここではたぶん最新の第10版にリンク。まだちゃんと目を通してないんでよく分からないけど、ぱらぱらと見てみた印象では、毎ページに写真や図版が躍る、いかにも「アメリカの教科書」といった感じ。
Skeleton Crew Stephen King (Signet, 1986) |
ここから古本屋での収穫。で、これは、「何買ってますね!」という感じだろうけど、映画の『ミスト』が「異様に後味がわるい」とのことでちょっと気になったので、その原作をまず読んでみようと、それが収められているこの短編集を買った、という次第。つうか、これの訳本を、たしか小中学生のころに読んでるはずなんだけど、さっぱり覚えてない(かろうじて覚えているのは、「ミルクマン」ぐらい)。
A Student's Vocabulary for Biblical Hebrew and Aramaic Larry Mitchel (Zondervan, 1984) |
ヘブライ聖書(俗に言う「旧約聖書」)に出てくるヘブライ語とアラム語を、出現頻度順に並べた語彙集。こういうのは眺めてるだけでたのしい。
ところで、アマゾンでこの本を探すために、とりあえずキーワード"biblical hebrew"で検索をかけたら、くぉんな本がトップに出てきたんですが……
Cicero's Orations W.B. Gunnison and W.S. Harley (Eds.) (Silver, Burdett and Co., 1912) |
キケロー『弁論集』のラテン語原文。安かったのもさることながら、解説が懇切丁寧な感じがしたので、購入。それにしても、ほとんど100年前の本が何食わぬ顔で手に入るというのは、やはりすごいことだと思う。
Sanskrit-English Dictionary Sir Monier Monier-Williams (Manohar Publishers and Distributors, 2006) |
今日のメイン。辞書というのは、やはり、見ているだけでたのしい。
あと、帰りに地元の図書館(学校の図書館にあらず)に寄って、「ご自由にお持ちください」コーナーで、以下を確保。
I Ching: Or, the Book of Changes James Legges (Trans.) (A & D Publishing, 2007) |
易経。いっちょじっくり読んで、これに対抗するもんでも、作っか!
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。