[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Autobahn Kraftwerk (Warner Bros., 1974) |
Tour de France Kraftwerk (Astralwerk, 1983) |
クラフトヴェルクのある時期まで(具体的には、セルフパロディ的な要素が見えはじめるComputer World ぐらいまで、か)の諸作は、その最初期のもの含めて、どれも「傑作」と呼ぶに相応しく、そういう意味でどれを挙げても問題はないのだが、個人的好みで言うとRadioactivity およびThe Man-Machine が1着2着といったところで、それが挙げられていないのはやはり不服。とくに、The Man-Machine のジャケは、「ロシア構成主義」なぞいまだ知らぬ子ども心にも「こりゃすげえ」と思わせてあまりあるものがあった。
Romance 非常階段 (アルケミー, 1990) |
「キング・オブ・ノイズ」非常階段は、どれを聴いても大差なく、ということは、裏を返せば「どれも必聴」で、じっさい「どれか1枚えらべ」と言われるとすごく困るような気がするのだが、一般的に無難な線としては『蔵六の奇病』あるいはベスト盤『真・雑音伝説』あたりかな、と思いもする。ともあれ、聴いたことがない人はどれでもいいからアルバムを聴き、そして機会があればライヴに足を運ぶべきだ。
Voice is the Original Instrument Joan La Barbara (Wizard, 1976) |
ヴォイス・パフォーマーにして作曲家(そして、モートン・スボトニックの奥さん)であるジョアン・ラ・バーバラの代表作(なのか?)。あまり「ノイズ文脈」ということは意識して聴いたことはなかったが、なるほど、この「得体の知れなさ」は、記号的な意味でのそれに回収される手前の「ノイズ」的な風味がふんだんにある。ここいらのヴォイス・パフォーマンスに惹かれる向きは、ベリオの『セクエンツァ』第3番もぜひ。
Primal Image Alan Lamb (Dorobo, 1995) |
電線が発する「うねり」をひたすら採取し、それを加工した音源集。電線が発する音ってのは、ラ・モンテ・ヤングも相当影響を受けてますけど、やっぱり何か感じるものがありますね、色んな意味で。ともあれ、これは純粋にドローン・ミュージックとしても秀逸です。こちらは未聴ですが、アマゾンで入手可能なOriginal Masters もたぶん同じような感じだと思われますので、気になられたかたはどうぞ。
Untitled #123 Francisco Lopéz (Alien8, 2002) |
出す作品のタイトルがUntitled #... という形式であることが多く、どれを持っていてどれを持っていないか瞬時には分からず、そういう意味でコレクター泣かせなロペスさんですが、聴いたことがある範囲(たとえば、それなりに最近の#164 とか)で言うと、ひじょうに静謐な印象で、そうした静謐さが、むしろ爆音で周囲の音を塗り込めてしまうより、環境音を「音楽」として変化させ、それがゆえに異化作用を持つ、といった風味になっている、そんな感じがします。というか、リリース多過ぎですよ。
Da Capo Love (WEA, 1966) |
な、に、ゆ、え、に、こ、れ、が? しかも、「名作」として名高い3rdではなく? ということで、Noise/Music の該当箇所を見てみると、何だか「曲の長さ」みたいなことを論じてる箇所で、このアルバムが登場。いやあ、まあたしかに、B面まるまる1曲とか、どこぞのプログレバンドみたいなことになってますけど、とはいえ、という感じも。おれはこれ、曲自体もおもしろいとは思えん。つわけでLove聴くならふつうに3rd聴いたほうがいいですよ。
Satanstornade Masami Akita and Russell Haswell (Warp, 2002) |
こんな身もふたもない激ノイズ作がワープからリリースされたってことにもおどろきますが、内容自体のおもしろさも相当なもの。ラッセル・ハズウェル、もっといろいろ出せばいいのに。
集団投射 高柳昌行/阿部薫 (DIW, 2001) |
Action Direct 高柳昌行 (Tiliqua, 2005) |
まあ、ここいらは、ね。ただ、もろもろ考えあわせると、やはり『解体的交感』をいちばんに挙げるべき、なのではないかとも。あと、個人的にはこれが未聴なんで、聴いてみたい。
Inner Mind Mystique Masonna (release, 1996) |
Like A Vagina Masonna (Coquette, 1988) |
最近では「スペースミュージック」の求道者として絶賛活躍中の山崎マゾ氏によるソロプロジェクト。最近アルケミーより初期傑作選が出たので(これとこれ)、いますすめるとすればそれかもしれない(とくに、ホワイトハウスフリークはにやりとせざるを得ないタイトルの音源所収のVol.2)。
Matching Mole Matching Mole (CBS, 1972) |
これもなにゆえに? いや、名作ではありますが……。
というわけで、アルファベット順で進んでいるこのディスクガイドも、次回にはついに「あれ」が登場ということに相成るわけですが、これが1アーティストにして14枚紹介されているという「破格」っぷりで、ゆえに、このうち持ってるものは聴いてからの紹介となりますので、次回はたぶんスプリングブレイク(3月の第3週)ぐらいのアップになるのではなかろうかと。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。