忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『プリンキピア・マテマティカ』を読む (0'')において、このつづきものは「ほとんど数学についても、論理学についても、そして数学の哲学についても知らないような人たち」に向けて書かれていると言いつつ、前回では「クラス、函数、関係」という「業界用語」を平気で使ってしまった。ゆえに、次回からの命題函数の前に、それら基本用語を解説しておく。

まず、「クラス」とはごく大ざっぱに言って、何かある条件を満たすものの集まり、を言う。たとえば、「0<a<5を満たす自然数a」というクラスは{1, 2, 3, 4}ということになる。

つぎに、函数および関係は、どちらかひとつあればどちらかひとつが説明でき、現代的、つまりは集合論ベースの説明では関係を基本概念なものとして話を進める場合が多い(ように思う)のだが、一般向けには函数を基本概念として話を進めたほうが分かりやすいようにも思い、そして何より、『プリンキピア』からしてそのような道ゆきを採っているので、ここでは函数を基本概念とする。

函数f(x)=yとは、よく知られるように、ある規則に従ってxをyに対応させるもの(より動的に言えば、xを受けとりyを出力するもの)、と言われる。また、函数f(x)が受けとりうるxの集まりを定義域と言い、出力yを値域と言う。よく出される例で言えば、清涼飲料水の自動販売機は、各種通貨をその定義域とし、各種清涼飲料水をその値域とする「函数」と考えられる。さらに、自動販売機のように、函数は「入力」がひとつとはかぎらない。つまり、一般化して書けば函数はf(x1,..., xn)のように、いくつでもその入力を取りうる。こうした入力が複数の函数を多変数函数と言う、とくに変数の数がn個である場合n変数函数と言う。たとえば、f(x,y)は2つの入力を受けとる2変数函数である。

さて、上のような函数の説明を引きついで、関係とは、その値域が{T, F}に限定された多変数函数(多くの場合2変数)と考えることができる。つまり、たとえば、「自然数aは自然数bより大きい」という関係を考えると、これは、f(a,b)として、自然数aが自然数bよりもじっさいに大きい場合「T」、つまりは「正しい」を、そうでない場合「F」、つまりは「正しくない=間違っている」を出力する2変数函数と解釈できる(そして、いっぱんには、この関係を表すために「≦」等が使われる)。こうした二者間の関係はとくに二項関係と呼ばれ、より一般的に、n者間の関係はn項関係と呼ばれる。

これらの概念、とくに函数のそれを用いて、『プリンキピア』での基本概念、「〜ではない」「〜または〜」などが次回では定義される。

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]