[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
倫理思想ゼミで今週から『ニコマコス倫理学』という名前で知られるアリストテレスの著作を読むことになったのだが、「ゼミのため」ということでそれなりに精緻に読んでみると、昔日読んだときには看過してしまったことにいろいろと気づかされる。
まず、そもそもの『ニコマコス倫理学』という題名からして、先入観の変更を迫られる部分だ。この書の原題はΤΑ ΗΘΙΚΑ というもので、ここで使われている"ἠθικά<ἠθικός"という語は、字義どおりには「習慣から生じたもの」、ひるがえって「性格」を意味するが、それは、現代の諸欧米語ethic(s)やéthiqueやEthikのように「倫理、道徳」ということを排他的に意味するわけではない。もちろん、この書の主題である「よき生を生きる」ということには「よき性格 ἠθική ἀρετή」が必要であり、そうした「よさ ἀρετή」には当然いわゆる「倫理的」あるいは「道徳的」と呼ばれるものも含まれる。だが、アリストテレスの言う「よさ」とは、そうした道徳的倫理的なそれにとどまらぬ、もっとひろい意味を持つ。
たとえば、アリストテレスは『性格について』第2章第7節において「ほどほどであること μεσότης の大切さ」を語るなかで「機知 εὐτραπελία のほどほどさ」についても語っており、そうした機知はあまりに度がすぎると下卑た感じになり、控えめすぎると野暮ったいと言っているが、さりとて、「ジャストな機知加減」を持たずとも、その人はべつだん「道徳的」に批難されることはないだろう。しかし、この「機知」も、アリストテレスによれば「よき生」を送るために有用な「性格」のひとつ、なのである。
このように、『ニコマコス倫理学』として知られる書名から受ける印象、つまり、「もっぱら倫理、あるいは道徳について語っているのであろう」という予想は、いいかたちで裏切られることになる。そのほかにも、いろいろと興味深い点(たとえば、「しあわせ εὐδαιμία」の力動的把捉など)があるので、気が向いたらそこら辺についてもすこし書いてみたい。
ちなみに、『ニコマコス倫理学(性格について)』の英訳本としてはこのエディションがひじょうによくできているので、おすすめです。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。