忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このあいだこの面々の一部とスカイプでだべっていたとき、ルネサンス期の哲学知識って穴だよねえ、という話になった。

たしかに、ほんとうに「教科書的」と言うに似つかわしい知識はある。その時期に活躍したいく人かの著述家の名前も思いうかぶ。だが、それらの人びとが、前代から何を受けとり、そして後代に何を遺したのか、そういうパースペクティヴが決定的に欠けている。

たとえば、近代哲学、つまりは現代につづく哲学潮流を開拓したものとしてまっさきにデカルトの名前が思いうかびはするが、その彼は、どういう時代状況のもとにあり、そして、そうした状況もとでどうしてああいうことを言うにいたったのか。デカルトとて、真空のなかでものを考えていたわけではあるまい。何らかの時代拘束性のもと、とはいえ、そうした拘束性に違和を感じてああいうことを考えはじめたはずなのだ。

だから、デカルト、ひいてはいまわれわれに伝わっているところの「哲学」なるものを理解するためにも、現代にも連綿とつづくそうした潮流のみなもとの直前の時代については、ある程度「教科書的」というを超えた知識を持っておくべきなのだ。

そういう思惑で買ったり借りたりした、数冊のルネサンス本たち。

  • B.P. Copenhaver and C.B. Schmitt, Renaissance Philosophy , Oxford
    言わずと知れた、ルネサンス哲学の定評ある概説書のひとつ。翻訳もあり。古代中世からどういう知的遺産を継ぎ、それらがどういうコンテクストのもとで醸成され、そして次世代に受け渡されたかをきわめてコンパクトにまとめてある。つまみ食いでもいいから全体にざっと目を通しておくべきだな。

  • C.B. Schmitt et al. (ed.), The Cambridge History of Renaissance Philosophy , Cambridge
    上記『ルネサンス哲学』の著者のひとりであるシュミットが編集主幹として参加している、これまた定評あるケンブリッジの哲学史シリーズの1冊。ただ、992ページもあるし、よほどのことがないかぎり通読なんてことはしないんでしょうが、でも、目次を見るかぎりどの項目も重要そうで、けっきょく通読に近い読みは必要かもしれません。姉妹編の中世後期編もかたわらにおいておくべきでしょう。

  • Paul O. Kristeller, Renaissance Thought and the Arts , Princeton
    ルネサンス学の泰斗クリステラーの論文集。コーペンへイヴァー&シュミット本は、このクリステラーに捧げられています。白眉はやはり、「藝術」と題された第3部で、ヒストリー・オヴ・アイディアズ的なくんずほぐれつが楽しめそうです。もちろんそのほかの「人文主義」「プラトン主義とアリストテレス主義」も、おいしいところがぎゅっとつまっていそうな感じ。

  • C.W. Kallendorf et al. (ed.), Humanist Educational Treatises , Harvard
    ルネサンス期における人文主義的教育(学)の重要性というのが、いまひとつ伝わりきっていないような気がする。極端なことを言えば、ルネサンス期の教育に対する「反逆」という視点がなければ、デカルトやスピノザがどうしてああいうことを考えたのか、よく分かるまい。この本は、そういう欠をよく補ってくれる、ルネサンス期の教師たちによる教育論集。

  • S.K. Heninger, Touches of Sweet Harmony , Huntington Library
    原書も日本語訳も、両者とも品切で古書価が絶賛高騰中だが、どうにか手に入れて目を通しておきたい、じつにイマジナティヴなタイトルを持つ1冊。「ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学」と、副題を見るかぎり「裏街道」っぽいが、ある道すじを通過してきたものにとっては「これこそ王道」と写るだろう。

  • Christopher S. Celenza, The Lost Italian Renaissance , Johns Hopkins
    タイトルだけを見ると、ヴァールブルクウィントウォーカー系かと思うが、そうではなく、ルネサンス期にあっていまでは等閑に付されてしまっているラテン語著述家に光をあて、そこからAnother Renaissanceを析出しようとする試み。クルツィウスと共振する面も大か?

PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
俺も上智大学の「中世思想原典集成」全20巻の購入を真剣に考えた事があったんだけどなぁ…。
宮本浩樹 2007/10/23(Tue)11:17:00 編集
で、たしか、図書館に買わせようとしたんだけどムリだった、んだよね? おれはいまだに、けっこう虎視眈々と古書価をウォッチしてるよ。あれはほんと、世界的に見ても類例のない叢書だからね。
はやし 2007/10/23(Tue)11:20:00 編集
そうそう、何でも良く憶えてるなぁ。
まあ手許に全巻あったとしてもそれを読む時間がとれるような日がいつかくるんだろうか、って感じだけどな、うん。
宮本浩樹 2007/10/23(Tue)16:20:00 編集
まあたしかに、揃えたところで読む時間があるのやらだし、そもそもそう気安く読めるようなもんでもないけど、ふと思いたったときに手に取れるということはけっこう大事だと思うので、ぜひ全巻揃えて欲しいもんです。
はやし 2007/10/24(Wed)09:24:00 編集
それもそうだよな。

(でもはやしは家から「生のものと火を通したもの」を持ち去ろうとした前歴があるから、もし買っても内緒にしとかなきゃな…。)
宮本浩樹 2007/10/24(Wed)12:07:00 編集
だって「この家にある本はどれでも持っていっていい」って言ってたじゃん。
はやし 2007/10/25(Thu)07:10:00 編集
そりゃはやしさんが持ってなくてしかも欲しがるような本を持ってるってのは名誉なことだと思ったからさ…。

(でも普通もうちょっと気ぃ使って出たばっかの高い本は避けるとかさ…。)
宮本浩樹 2007/10/25(Thu)09:54:00 編集
おれが持ってなくてみやもっつぁんが持ってる本なぞいくらでもあると思うけど、ともあれ、「何でも持ってっていい」っつってんだから、気など遣うわけはないではないか。
はやし 2007/10/25(Thu)14:06:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]