[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学位を取りにのこのこアメリカくんだりまで来てるんで、やることの中心は自主的研究にあるのは当然なんですが、とはいえ、学科のrequirementsの1つとして30単位分の授業履修があることもさることながら、留学生の身分を維持するには1学期あたり最低でも10単位分の授業を履修せねばならんので、けっこうそれだけでキチキチです。つわけで、今学期取ろうと思っている授業と、そのリーディングマテリアル。
Philosophy of Law
- J. Arthur and W. Shaw (eds.), Readings in the Philosophy of Law , Prentice Hall
- John Locke, Two Treatises of Government , Cambridge
- Thomas Hobbes, Man and Citizen , Hackett
- Jean-Jaques Rousseau, The Social Contract , Oxford
- Christopher W. Morris (ed.), The Social Contract Theorists , Rowman & Littlefield
リーディングリストから明らかな通り、社会契約論についての講義。ただ、リーディングリスト1冊目のリーダーは、社会契約論に限らない、かなり実際的な法の運用に即した哲学的考察論文が収められていて、どういう展開になるかよく分からないところもあり。
Seminar in the History of Philosophy
- Dōgen, Moon in a Dewdrop , North Point
- Bhikku Bodhi (ed.), In the Buddha's Words , Wisdom
- Kitarō Nishida, An Inquiry into the Good , Yale
- Junjirō Takakusu, The Essentials of Buddhist Philosophy , Kessinger
これは、仏教思想、というか、「日本における」という限定辞を伴ったそれについてのもの。アメリカで日本人がこういう授業を受けるってのこそ「粋」ってもんです。とはいえ、おれは全然ここいらのことを知らないので、日本人とはいえあまりしゃしゃり出ることはできなさそうですが。
Seminar in Epistemology
- K. DeRose and T.A. Warfield (eds.), Skepticism , Oxford
- P.F. Strawson, Skepticism and Naturalism , Columbia
- David Hume, Enquiries Concerning Human Understanding , Oxford
- J.M. Fscher and M. Raviza (eds.), Perspectives on Moral Responsibility , Cornell
- M. Burnyeat and M. Frede (eds.), The Original Sceptics , Hackett
- Ludwig Wittgenstein, On Certainty , Harper
リーディングリストから明々白々なように、懐疑論をめぐるセミナー。懐疑論はけっこう気になるテーマだけに、楽しみですな。ストローソンの論文とか、こういう機会でもないと読まないだろうし。
と、今のところはこんなもんなんですが、留学生ステータスを維持するためには、あと1コマ分授業を取らねばならず、どうしようかな、と考え中。History of Analytic Philosophyといういかにもな授業もあるんだけど、これは学部3回生用の授業なので、いくらなんでもあれかなあ、とも思い、むずかしいところ。いっそのこと、全然関係のない、絵画史とか作曲法とかの授業を取っちゃおうかな、と思いもし。まあ、明日から授業のオリエンテーションなんでいちおうそれに出席して最終判断を下そうかと。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。