忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい、いつものやつ。

  • T.G. Room, A Background to Geometry , Cambridge
    「幾何学」の本だからといって、紙面に図がおどっていると思うと面食らってしまうであろう、式だらけの幾何学書。とはいえ、リーダビリティはそれほど低そうではなく、代数幾何へのいいイントロにもなっていそうな感じです。

  • J.D. Barrow and F.J. Tipler, The Anthropic Cosmological Principle , Oxford
    意外と翻訳書が出ている碩学バロウ(ともう一人)による「宇宙と人間」を繋ごうとする試み。出版がそれなりに古いこと(1988年)、および内容的にちょっとハード目なこともあって、翻訳される望みは薄そうですが、かなりおもしろそうです。

  • Benoît Mandelbrot, Les objets fractals , Flammarion
    古典中の古典、ですな。とくに説明も要らんでしょう。

  • C. Bident et Pierre Vilar (eds.), Maurice Blanchot, récits critiques , Farrago
    かなり浩瀚なブランショ論集。冒頭にブランショのテクスト数編も収められています。おもな、というか、有名どころの寄稿者は、ディディ=ユベルマン、ラクー=ラバルト、ナンシー、そしてデリダ、といったところです。郷原佳以による「日本におけるブランショの翻訳について」なる興味深い文章も所収。

  • Manola Antonioli (ed.), Abécédaire de Jacques Derrida , Sils Maria
    デリダ事典。と、それだけ書けば終わってしまうのだけど、あえて何かを付け加えるとすれば、「原エクリチュール」、「脱構築」など、ふつうのエントリにまじって、「デリダの書きものに現象学的なところはあるか?」という文章になっているものもあったりして、ちょっとおもしろい。というか、「現象学」という項目を立項して、そこでこういうことを書けばいいのに。

  • Pierre Bourdieu, Les règles de l'art , Seuil
    「(構造主義的)文藝批評」から「作品の科学」へ……スローガン風にまとめると、そんな感じの本。「作品」の生成過程に目を向けた「文学場Champ littéraire 」という概念がキーポイント、らしい。翻訳あり。にしても、ブルデューはけっこう翻訳は出てるけど、それほど読まれてる感じがしないですな。



んでもってもちろん、これも。

  • -, 思想ブランショ特集号, 岩波書店
    やっと買えました。で、帰りの電車のなかでパラパラ見てみましたですけど、うーん、何かみんな及び腰っつうか、搦め手っつうか……。とはいえ、そう思ってしまうのはそれらを読む当のおれがまさに、ブランショに対して「及び腰」だからなのかもしれない、とも思ったり。
PR
この記事にコメントする
お名前
メールアドレス
URL
コメント
ブランショといえば印象にあるのが『カフカ論』とか『『明かしえぬ共同体』などいろいろ持っていたはずなのに。どこに行ったか探し中。
英司 2007/07/20(Fri)12:23:00 編集
このサイトにブランショの著作リストがありました。
Sita 2007/07/21(Sat)09:52:00 編集
ごめん。貼り忘れ。
<a href="http
Sita 2007/07/21(Sat)09:53:00 編集
結構邦訳出てますね。読みたいが入手するのはかなり骨のおれる作業になりそうだ。。。
英司 2007/07/21(Sat)10:48:00 編集
ブランショの『カフカ論』って、じっさいのところ何が入ってるんでしょ? 『カフカからカフカへ』の翻訳ではないようだし、もし現物が見つかりしかば、教えていただければ幸甚。
はやし 2007/07/21(Sat)12:22:00 編集
おおっと、灯台下暗し、郷原さんのとこにこんな詳細な邦訳文献一覧があったのか!

で、『カフカ論集』、やはり色んな本からの寄せ集め構成、でしたか(まあ、それ以外には考えられないんですが)。とはいえ、ちょっと持っときたいですねえ、これ。古書価もそれほど高くはないし。いっとくか!
はやし 2007/07/21(Sat)18:22:00 編集
ブランショ、邦訳はけっこう出てるんですが、山口昌男氏がいみじくも「悪魔払いとしての翻訳」と言ったように、「時流に乗り遅れないように訳しただけ」で、その後の増版とかもほとんどなく、いま書店で手に入るものと言うと、ごくわずか、って感じになっちゃいますね。ただ、ここ最近、生誕100年がきいているのかどうか、新訳もちらほら出だして、その欠を補いつつあるので、引きつづき推移を見守りたいと思います。
はやし 2007/07/21(Sat)18:27:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]