[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自らじしん障害者でもあり、かつそれにかかわるアクティヴィストでもあったフランツ・クリストフは、自分のことを「障害者」という「中性化」された言い方で呼ばれるのを好まず、ドイツ語では「差別語」として流通しているところのKrüppelという言葉を用い、自分たちの運動にもその語を冠して「Krüppelbewegung=かたわ運動」と称した。
たしかに、こうした「差別語」をめぐる「言葉のポリティカル・コレクトネス」というのは、おうおうにして問題の所在を隠蔽しがちだ。言葉の言い換えだけで、なにかそれら「差別語」を用いて語られていた事象そのものが、まるで何ごともなかったかのように「片がついた」印象が醸成され、体よく体制側の(というのは、そうした「差別語」で「差別」されていない側、ということでもあるのだが)思いのまま、体裁だけは整って内実はべつだん変わらない。そういうこともあるのではないか?
もちろん、そうした「差別語」の受け手が、「やめてくんないかな」と言うのであれば、それらの言葉は極力使用を控えるのが適当である、とは思う。フランツ・クリストフのような「自らが当事者(「差別語」の名宛人)」ではないようなもの、つまりは「健常者」が、そうした事例を範としていたずらに「露悪」に走るのもよくない、とも思う。しかし、そうしたPCが隠蔽するものには、つねに敏感でなければならない。
たとえば、2002年をもって「精神分裂病」は「統合失調症」に「是正」された。「精神分裂」という言い方が「精神(=理性)の分裂(=崩壊)」という「偏見」を呼び起こす、との「当事者」側からの苦情が多かった、というのがその「是正」の理由である。この間の事情について、精確なところはほとんどなにも知らない。ただ、こういう「言い換え」が敢行されたところで、schizophreniaをかかえる人たちがおかれた状況が好転したとは、つゆも思えない。むしろ、名称の「軟弱化」を起因に、この「病い」のきびしさもが甘く見積もられ、ひいてはよりしんどい状況になっているということも考えられるのではないか?
そうした勘ぐりが杞憂であれば、これほどよろこばしいことはない。しかし、繰り返せば、こうした「言葉のPC」は、それらの問題を「めんどうなもの」として捉えるものによって、その尻馬に乗っかってほんとうの問題を隠蔽し、なし崩し的に「当事者」にとって好ましからぬ方向に話を持っていく「ツール」としても用いられうる。
だから、こうした「言葉のPC」にへんに敏感な人というのは、正直あまり信用できない。
そんなことより、私のネットの書き込みが、少なからずこの病気に対するイメージをさらに悪くしているのが、実は結構心配だったりします。無茶を書くのは病気に何も関係ないんだけど、「こいつは、頭が分裂病だから・・・」で皆に片付けられるのだけは、他の分裂病の人にまことに申し訳ないです。とはいえ、私は一応治っているんですが、どうも、まわり(勿論、はやしさんは含まれません)が、治っていないと思っている様子で・・・。まあ、もう、ちーーとは、謹んで書くようには努めます。
あと、豚朕貫さんはご自身の「病歴」とセットで自分の書いたものが読まれる、と想定しているようですが、この想定はあまり妥当性がないように思います。以前も少し言ったことですが、誰かひとりの人の発言を、それなりの歴史性の下で読むなどということは、よほどのことでなければありえぬ事態です(とくに、このネットという媒体上では、そうでしょう)。だから、何かを書き、そして人に読まれるときには、自分が以前書いたものとの相互参照や、そして、「書かれたもの」と自らの「生活史」との係わり合いなどが読みとられることを期待(あるいは憂慮)すべきではない。ひるがえって言えば、基本的にネット上での書きものは「一話完結方式」でいくべきです。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。