[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から、Ableton Live+いろいろなVSTiという組み合わせで、音作り(かんたんな曲のスケッチも含む)をしている。
今まで、昔日のマシンパワーがしょぼかったときの印象から、VSTiをメインに使うのはどうも躊躇してしまうところがあり、そうなるといきおい、Liveを使うにしても、他のソフトシンセでパーツを作ったのち(この方法での使用機材等はこちらのエントリをどうぞ)、それを構成したりエフェクトかけたり、という用途に限定されていたのだが、昨日ふと思い立って、LiveにいろいろとVSTiを立ち上げ、Live内蔵のMIDIエディタで作ってたんだけど、これが思いのほかいい感じで、今後はこの組み合わせメインでいこうか、と考えている。
あらためて、Liveをある程度がっつり使ってみて思ったのは、MIDIエディタがことによるとReasonのそれよりも使いやすい、ということだ。もちろん、どちらのエディタにも一長一短があり、いちがいに「どちらがいい」とは言い切れないのは当然にしても、ぱぱぱっとストレスなく曲が組める、という点に関しては、Liveに軍配が上がる、と思う。
また、これは以前から思っていたことだが、LiveはUIの造りがすばらしい。「直感的な操作性」というのはLiveに関してお決まりのように言われることだが、そういう「直感性」のみならず、ユーザにむだな手間をかけさせまい、という工夫が随所に光っている(たとえば、いちいちRefManをひっくり返さないでも、Info窓のようなところに「知ってると便利」ということが表示される。もちろん、これは表示/非表示が任意にできるので、慣れてくれば非表示にできる)。
あとは当然、VSTiのすばらしさ。フリーでざくざくいろんなものがあるのは言うに及ばず、自作できるという点もいい。いや、べつだん自作などせずも、たとえばd16 groupのプロダクトやSonic ChargeのμTonicをいじってるだけでも十分だろう。どうして今まで昔の幻影に捕われて使ってこなかったんだろう、と悔やまれる。
……というわけで、ルーマンがらみのもろもろ、ほとんど何もやってませんので、他の参加者の方々、よろしくお願いします。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
音
雑
虫
技術
『スペクタクルの社会』を読む
ドゥルーズ講義録
電波
趣味の数学
趣味のゲーデル
『プリンキピア・マテマティカ』を読む
自己紹介もどき
ブログペット俳句
芸術一般
言語ヲタ
お客様
GRE CS
留学
Boing Boing
映画
ちょっといい話
かなりダメな話
魂の叫び
哲学と数学
論文
引用
「いい」とも「ダメ」とも言いがたい話
悲喜こもごも
証明論
ポエム
書物への呪詛
言わずもがななことではあるけれどときに忘れてしまうこと
何か無駄なことをしよう
日々
趣味の勉強
夢
ブログの記事
翻訳
勉強
不眠
文房具
ライフハック
育児
thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。