忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本を読むのはいっぱんに「よいこと」とされている。ほんとうにそうか。百歩譲って本を読むのはよいことだとしても、あることがよいことであるという判断とそれをやらなければならないという当為はべつだ。それなのに、あたかもそれが当為であるかのように人は本を読むことをすすめられ、ときに強制される。強制されて読む本がおもしろいわけはない。こうして、無理じいさえされなければ本を読むことがそれほどきらいにはならなかったかもしれない人も読書ぎらいになっていく。もちろん、本なんて読まなくてもまったくかまわない。ただ、あることを好きになっていたかもしれない人が出会いのまずさゆえそれをきらいになってしまうというのは、やはりもったいないことだ。

本なんて読まなくてもまったくかまわない。ただ、本を読めば「役に立つ」知識が身についてそれがゆえ身を助けられるということもあるかもしれない。あるいは、小説でもうまく読めば「べつの人生を生きる」ことができてそれがゆえ「人としての幅」が広がるということもあるかもしれない。それでも、そうした見方は読書の一面しか捉えていない。身につけた知識はじつは「役立たず」でそうした知識をためこんでも「無能の人」と思われるだけかもしれない。あるいは、「べつの人生を生きる」ことのほうにおもしろみを見いだしふだんは夢うつつで過ごすようになるかもしれない。無能の人も夢うつつも、世間的にはおそらくあまり歓迎されないだろう。

ただ、うえのように言ったからといって、寺山修司の「書を捨てよ町に出よう」という言葉の通俗的に解釈されたバージョンを称揚しようともまったく思わない。通俗的に受けとられた「書を捨てよ町に出よう」は結果的に、「町をうろつくことは本を読むよりもよりおおくの価値を持ついとなみである」とかんちがいしてただ町をうろつくバカを量産しただけだ(寺山が「町に出よう」といざなったのは、本と知識になずんで底を打ってしまたような、まさに寺山本人のような人であろう)。町をうろつくのに寺山の後ろ盾などいらないし、それを読書と比較しなければならない理由もない。誰が何と言おうと、本を読みたければ読めばいいし、町をうろつきたければうろつけばいい。それだけの話だ。
PR
たまに自分の書いた文章を読みかえして「おれってあんがい文章力あるんじゃないか」と思ったりもするけどそんなものはすべて幻想である。

こういう情報を見たので。

しばらく投稿してないと広告がでやがるのか?

これの音楽版をやりたいな、なんてぼんやりと思っている。

人は何かものを書くとき、たいていの場合、考え考え、つっかえながら、書く。そして、そのように書いたものを読み返し、あらためて考える。そうして考えたすえ、ある場合にはその書きものにじゃっかんの修正を加えたり、あるいは、書いたものをいっさい反故にしたりする。

もう、ほんとうに死ぬほど忙しく、ブログの更新を1ヶ月ほど休みましたが、学期末も近づき、この忙しさの終わりも見えてきたので(あと、日本的には新年度、ですしね)、ゆるゆると更新を再開します。

ただ、「忙しさの終わりも見えてきた」とはいえ、相変わらずそれなりに忙しいことには変りないので、以前のようなしゃかりきな更新は目指さず、とりあえずは買った/借りた本や聴いた音楽の記録をメインに、たまにまとまった記事をぽつぽつと書いていこうかな、と思っています。

ってほどには時間はないんですが、相対的には時間があるとも言えるので、こういうときに少しでも益体もないことをしておこうかと。

朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ。
佐藤幹夫

さいきん、如上のような状態がつづいており、それはそれで寝た気がせず、なかなかつらいものがあったのですが、今日は、やや調子もわるかったことがあり、ひさかたによく眠れました。

今日は旧正月だったので、散歩がてら歩いてチャイナタウンまで行ってきました。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]