忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のクリプキの講演のお題は「ヒルベルト・プログラムの崩壊」というタイトルで、きのうの「可能世界の構造」よりもおれとしては数段おもしろかったのですが、ざんねんながら、そのことについて書く時間がありません。ああ、ほんとざんねんだざんねんだ(って書くと、ぜんぜんざんねんそうではありませんが、これについて書かないのはじっさいざんねんなので、ちゃんと仕込みをしてから、いつか書きます)。

PR

日中あまり勉強をする時間が取れず、いま取り戻し中です。

しかも、原稿も書き終わり、そのうえ今日は学校もないので、そぞろにどこかに出かけてこようかな、と思っています。

もっとも、気温がマイナス10度なんですが。

忙しかったです。論文読みのほかは、ほとんど何もしてません。

「不透明な文脈は真理函数的ではない」ことについて書く、どころではない沙汰になっております。

クワインの "Three Grades of Modal Involvement" (in The Ways of Paradox) を読んでいて、「不透明な文脈は真理函数的ではない」ということの証明のようなものが載っていて、ちょっとおもしろいと思ったので、明日あたりここにまとめてみようかと。

昨日の「イギリス首相、チューリングに公式謝罪」の翻訳記事は、望外の反響を呼び、多くの方に読んでもらえるところとなった(昨日だけでじつに1万人に近い人が、この記事を読みにきてくれた)。しかし、件の謝罪文は、もちろんないよりはましなことは当然のことであるが、それを措いても、いくつかの疑義を読み手には残さずにはおれないものであることもたしかだ。そうした疑義のひとつとして、「チューリングだけに謝罪すればいいというものではなかろう」ということがある。以下のBBCによる記事(原文)は、まさにそうしたことを問うている。

先日ゴードン・ブラウン英首相が、アラン・チューリングに謝罪をした。そのことはとうぜん、英語圏ではニュースになったのだが、おれの知るかぎり日本ではろくに報道・紹介された形跡がない。なので、著作権的には限りなく「アウト」に近いが、このことを素知らぬ顔で素通りするのはほとんど「人類に対する罪」に思うので、ここに蛮勇をふるってブラウン英首相の謝罪文(原文)を全文翻訳公開する。

また、訳文は、長時間労働後の疲弊した状態でなされたので満足なものではないことをお断りしておく。

んで、これから活動開始。とりあえず近所の公民館のようなところでやっているフリーマーケットに行ってこようかと。

今後「消化」しなければならない文献、つまり、「読む」だけにとどまらず、内容をしっかと心に刻みこみ、しかるのちそれら文献間のつながりをも捉えておかなければならないようなものが膨大すぎて、呆然としています。ただ、そういう現実を前にして呆然としていてもどうしようもないので、さっそく文献の突き崩しにかかっていますが、どうなることやら。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
メール
ブログ作成者(はやし)に直接訴えたいことがある、という場合は、下のアドレスにメールをどうぞ。

thayashi#ucalgary.ca
(#を@に置換してください)

ブログ内検索
Google
WWW を検索 このブログ内を検索

はやしのブログ内で紹介された
 書籍の検索はこちら
 音盤の検索はこちら
ランダムおすすめ
(忍者ブログに引越してから、うまくうごかなくなってしまいました。いつか、直します)
Randombook
このブログで紹介したことのある本をランダム表示。
Randomusic
このブログで紹介したことのある音をランダム表示。
自分がらみのリンク
はやしのブログ書籍一覧
このブログで言及された書籍の一覧。
はやしのブログ音盤一覧
このブログで言及された音盤の一覧。
最近のおすすめ本
最近のおすすめ音

Copyright © [ はやしのブログ ]
No right reserved except those which belong to someone else.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]